※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] エヴリシング・ビューティフル (ヘイゾ)
[自] 鬼姫~ある美しき幻影~ (田村修平)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] オリエント急行 (スパーク)
[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] プリヴィジョン~コンサートバンドのためのラプソディ (ヤン・デ=ハーン)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] ラプソディア (フィン)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] オールド・マタドール (ボブロヴィッツ)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] ミレニアム~リフレクション (ヒギンズ)
[自] 不明
[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] すべて恵みを与え給う人 (ハックビー)
[自] 不明
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (淀彰))
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] 組曲《道化師》 より 1, 2, 5, 10 (カバレフスキー (藤田玄播))
[自] ウォバッシュ地方の伝説 (スピアーズ)
[自] フォール・リヴァー序曲 (シェルドン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] エヴリシング・ビューティフル (ヘイゾ) | 臼井良子 ● 金賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 鬼姫~ある美しき幻影~ (田村修平) | 臼井良子 ● 銀賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] シンフォニエッタ第3番《ラインフェルデンのスケッチ》 より 2. バラード 4. スケルツォ (スパーク) | 山本博美 ● 銀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | 山本博美 ● 銅賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ (オスターリング)) | 山田奈穂子 ● 銀賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一) [自] オリエント急行 (スパーク) | 山本博美 ● 銅賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] チェイサー (天野正道) | 堀川雅司 ● 銅賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] プリヴィジョン~コンサートバンドのためのラプソディ (ヤン・デ=ハーン) | 堀川雅司 ● 銅賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] ラプソディア (フィン) | 堀川雅司 ● 銅賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] オールド・マタドール (ボブロヴィッツ) | 堀川雅司 ● 銅賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] ミレニアム~リフレクション (ヒギンズ) | 堀川雅司 ● 銀賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄) [自] すべて恵みを与え給う人 (ハックビー) | 太田三平 ● 銀賞 | |||
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] スラヴィア (ヴァン=デル=ロースト) | 太田三平 ● 金賞・代表 | 太田三平 ● 銅賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学A | [自] 不明 | ● 金賞 | |||
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (淀彰)) | 音田彰 ● 金賞 | |||
1992年 (平成4年) | 中学B | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 音田彰 ● 銀賞 | |||
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] 組曲《道化師》 より 1, 2, 5, 10 (カバレフスキー (藤田玄播)) | 音田彰 ● 銀賞 | |||
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ) | 音田彰 不明 | 音田彰 ● 金賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] 呪文と踊り (チャンス) | 音田彰 不明 | |||
1988年 (昭和63年) | 中学B | [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ) | 音田彰 ● 金賞 | |||
1987年 (昭和62年) | 中学B | [自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ) | 茅原桂子 ● 金賞 | |||
1986年 (昭和61年) | 中学B | [自] ウォバッシュ地方の伝説 (スピアーズ) | 斎藤啓輔 ● 金賞 | |||
1985年 (昭和60年) | 中学B | [自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン) | 斉藤啓輔 不明 | 斉藤啓輔 ● 銅賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学B | [自] フォール・リヴァー序曲 (シェルドン) | 松村明彦 ● 銀賞 | |||
1983年 (昭和58年) | 中学B | [自] ウェストウッド・ポートレート (スピアーズ) | 松村明彦 不明 | 松村明彦 ● 金賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学B | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 松村明彦 不明 |