※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[自] 不明
[自] 弦楽のためのディヴェルティメント (バルトーク (鈴木直樹))
[自] 四季 より 謝肉祭、舟歌、狩り (チャイコフスキー (鈴木英史))
[自] セルゲイ・モンタージュ (鈴木英史)
[自] シンフォニック・エピソード I (八木澤教司)
[自] 吹奏楽のための《虹色の海》 (鈴木英史)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[自] 火焔~国宝「火焔土器」によせて~ (髙橋伸哉)
[自] ペーガン・ダンス より II. III. (J.バーンズ)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[自] パイン・リヴァー・トリロジー (ハックビー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 |
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 交響曲第5番 より 1. (プロコフィエフ (ロジャース)) | 鈴木直樹 ● 金賞 |
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 不明 | シード |
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 弦楽のためのディヴェルティメント (バルトーク (鈴木直樹)) | 鈴木直樹 シード ・代表 |
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 弦楽四重奏曲第2番 (バルトーク) | 鈴木直樹 不明 |
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 四季 より 謝肉祭、舟歌、狩り (チャイコフスキー (鈴木英史)) | 鈴木直樹 ● 金賞・代表 |
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] セルゲイ・モンタージュ (鈴木英史) | 鈴木直樹 ● 金賞・代表 |
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 開闢の譜 (鈴木英史) | 鈴木直樹 ● 金賞・代表 |
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] シンフォニック・エピソード I (八木澤教司) | 富沢育就 ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 序奏とアレグロ (天野正道) | 富沢育就 不明 |
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 華-吹奏楽のために (田中賢) | 内田桃恵 不明 |
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] ヴェロシティ (シェルドン) | 内田桃恵 不明 |
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための《虹色の海》 (鈴木英史) | 田邊光沙枝 不明 |
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 序奏とアレグロ (天野正道) | 小暮孝明 ● 金賞 |
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 小暮孝明 ● 銀賞 |
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 小暮孝明 ● 銅賞 |
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史)) | 小暮孝明 ● 銅賞 |
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 小暮孝明 ● 銅賞 |
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 小暮孝明 ● 銅賞 |
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 火焔~国宝「火焔土器」によせて~ (髙橋伸哉) | 小暮孝明 シード・代表 |
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] 仮面幻想 (大栗裕) | 井口裕香里 シード・代表 |
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] 呪文と踊り (チャンス) | 舟戸勇四郎 ● 金賞・代表 |
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 序奏とライオンの行進、カンガルー、水族館、化石、終曲 (サン=サーンス (後藤洋)) | 舟戸勇四郎 シード・代表 |
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] ペーガン・ダンス より II. III. (J.バーンズ) | 舟戸勇四郎 ● 金賞・代表 |
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ) | 舟戸勇四郎 ● 銅賞 |
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 舟戸勇四郎 ● 銀賞 |
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] 呪文と踊り (チャンス) | 舟戸勇四郎 ● 銀賞 |
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 舟戸勇四郎 ● 銅賞 |
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] パイン・リヴァー・トリロジー (ハックビー) | 舟戸勇四郎 ● 銀賞 |
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] 交響的物語 (シェルドン) | 舟戸勇四郎 ● 銅賞 |
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 関口敦子 不明 |
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 関口敦子 ○ 参加 |
1988年 (昭和63年) | 中学B | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 関口敦子 ● 銅賞 |
1987年 (昭和62年) | 中学D | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 関口敦子 不明 |
1986年 (昭和61年) | 中学D | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 関口敦子 ● 銅賞 |
1985年 (昭和60年) | 中学D | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 関口敦子 ● 銀賞 |