※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 狂詩曲「祭り」 ~津軽の鼓動〜 (福島弘和)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] バレエ音楽《魔法の鍋》 より ハイライト (レスピーギ (小野寺真))
[自] アイヌ民謡「イヨマンテ」の主題による変奏曲 (福島弘和)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] ライト・オブ・マイ・ソウル (ギリングハム)
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)
[自] 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 小組曲より1. 小舟にて 4. バレエ (ドビュッシー (森田一浩))
[自] コロニアル・コラージュ (ホゼイ)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク))
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク))
[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ (佐藤正人))
[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] バレエ組曲《ロデオ》より1. カウボーイの休日 (コープランド (小長谷宗一))
[課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生)
[自] 映画音楽《ヘンリー五世》 より I、III (ウォルトン (佐藤正人))
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] バレエ音楽《バッカスとアリアーヌ》 (ルーセル (佐藤正人))
[課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より III.十月祭 IV.主顕祭 (レスピーギ (佐藤正人))
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ (バイナム))
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一))
[課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (ブトリ))
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 (グノー (佐藤正人))
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より クルド人の踊り、レズギンカ舞曲 (ハチャトゥリアン (佐藤正人))
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 狂詩曲「祭り」 ~津軽の鼓動〜 (福島弘和) | 藤田菜緒 ● 金賞 |
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 |
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 雲海の詩 より I. 前奏曲 II. 歌 III. 舞曲 (高橋宏樹) | 藤田菜緒 ● 銅賞 |
2021年 (令和3年) | 中学D | [自] 風紋 (保科洋) | 藤田菜緒 ○ 参加 |
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 |
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] バレエ音楽《魔法の鍋》 より ハイライト (レスピーギ (小野寺真)) | 森仁美 ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 森仁美 ● 銅賞 |
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] アイヌ民謡「イヨマンテ」の主題による変奏曲 (福島弘和) | 森仁美 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | 森仁美 ● 銅賞 |
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 不明 | 森仁美 不明 |
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] ライト・オブ・マイ・ソウル (ギリングハム) | 森仁美 ● 銅賞 |
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 丘の上のレイラ (星出尚志) | 森仁美 不明 |
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉) | 浅見吉香 ● 銅賞 |
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) | 浅見吉香 不明 |
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] セドナ (ライニキー) | 浅見吉香 不明 |
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] プスタ~4つのジプシーダンス より I. III. IV. (ヴァン=デル=ロースト) | 浅見吉香 不明 |
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 小組曲より1. 小舟にて 4. バレエ (ドビュッシー (森田一浩)) | 山崎淳子 不明 |
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] セドナ (ライニキー) | 山崎淳子 不明 |
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] コロニアル・コラージュ (ホゼイ) | 山崎淳子 ● 銅賞 |
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 組曲《道化師》 より 道化師のギャロップ、小さなリリカルシーン、エピローグ (カバレフスキー (藤田玄播)) | 清水靖 ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク)) | 清水靖 ● 銀賞 |
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト) | 清水靖 ● 銅賞 |
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ)) | 清水靖 努力賞 |
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク)) | 清水靖 ● 銅賞 |
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ (佐藤正人)) | 早川冨美子 シード・代表 |
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司) [自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (佐藤正人)) | 早川冨美子 シード・代表 |
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より I.序奏 III.歌 VI.舞曲 (ハチャトゥリアン (石津谷治法)) | 早川冨美子 シード・代表 |
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) [自] バレエ組曲《ロデオ》より1. カウボーイの休日 (コープランド (小長谷宗一)) | 坂公道 シード・代表 |
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生) [自] 映画音楽《ヘンリー五世》 より I、III (ウォルトン (佐藤正人)) | 佐藤正人 シード・代表 |
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) [自] バレエ音楽《バッカスとアリアーヌ》 (ルーセル (佐藤正人)) | 佐藤正人 シード・代表 |
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] A : ネレイデス (田中賢) [自] 交響曲第3番《シンフォニー・ポエム》 (ハチャトゥリアン (小林久仁郎)) | 佐藤正人 シード・代表 |
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より III.十月祭 IV.主顕祭 (レスピーギ (佐藤正人)) | 佐藤正人 シード・代表 |
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ (バイナム)) | 佐藤正人 シード・代表 |
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一)) | 佐藤正人 シード・代表 |
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (ブトリ)) | 佐藤正人 シード・代表 |
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] バレエ音楽《バッカスとアリアーヌ》 (ルーセル (佐藤正人)) | 佐藤正人 シード・代表 |
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] 交響的舞曲 より III. (ラフマニノフ (佐藤正人)) | 佐藤正人 ● 金賞・代表 |
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 (グノー (佐藤正人)) | 佐藤正人 ● 金賞・代表 |
1984年 (昭和59年) | 中学A | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より クルド人の踊り、レズギンカ舞曲 (ハチャトゥリアン (佐藤正人)) | 佐藤正人 ● 金賞・代表 |
1983年 (昭和58年) | 中学B | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 市川輝男 ● 金賞・代表 |
1982年 (昭和57年) | 中学B | [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | 市川輝男 不明 |