※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (山本教生))
[自] 弦楽のためのディヴェルティメント より 3 (バルトーク (山本教生))
[自] 組曲 Op.14 より 1, 2, 3 (バルトーク (山本教生))
[自] 不明
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))
[自] 不明
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)
[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] 序曲《栄光》 (ハーツェル)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 蒼き三日月の夜 (樽屋雅徳) | 宮坂歩 ● 金賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (山本教生)) | 宮坂歩 ● 金賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 弦楽のためのディヴェルティメント より 3 (バルトーク (山本教生)) | 鈴木崇 ● 金賞・ | |||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 不明 | 鈴木崇 ● 金賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 組曲 Op.14 より 1, 2, 3 (バルトーク (山本教生)) | 鈴木崇 ● 銀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] ルーマニア民俗舞曲 より I. II. III. IV. V. VI. VII. (バルトーク (鈴木崇)) | 鈴木崇 ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 鈴木崇 ● 金賞・代表 | 鈴木崇 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 風紋 (保科洋) | 鈴木崇 ● 金賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃)) | 鈴木崇 ● 金賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] 青い水平線 (チェザリーニ) | ● 金賞・代表 | 安達誠 ● 銅賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 安達誠 ● 金賞・代表 | 安達誠 ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] グロリファイドエンゲルバーグによる幻想曲 (ギリングハム) | 安達誠 ● 金賞・代表 | 安達誠 ● 金賞・代表 | 安達誠 ● 銀賞 | |
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃)) | 安達誠 ● 金賞・代表 | 安達誠 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 安達誠 ● 銅賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂) | 平崎大裕 ● 金賞・代表 | 平崎大裕 ● 銀賞 | ||
1977年 (昭和52年) | 中学B | [課] D : 行進曲《若人の心》 (藤田玄播) [自] チェルシー組曲 (ティルマン) | 二瓶英子 ● 銀賞 | |||
1974年 (昭和49年) | 中学B | [課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一) [自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ) | 黒滝雅仁 ● 銅賞 | |||
1973年 (昭和48年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏) [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | 峰野忠史 不明(銀or銅) | |||
1972年 (昭和47年) | 中学B | [課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥) [自] 序曲《栄光》 (ハーツェル) | 峰野忠史 優秀賞 |