※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] エンジェル・イン・ザ・ダーク (田村修平)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[自] マカーム・ダンス~ウインド・アンサンブルのために (片岡寛晶)
[自] ドゥジエム セリエ アルモニク「調和級数」 (天野正道)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 (ショスタコーヴィチ (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] エンジェル・イン・ザ・ダーク (田村修平) | 松本豊 ● 銀賞 |
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | 田野暁 ● 金賞 |
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] リベラ・アニマス (田村修平) | 田野暁 ● 金賞 |
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] マカーム・ダンス~ウインド・アンサンブルのために (片岡寛晶) | 田野暁 ● 金賞 |
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 繚乱~能「桜川」の物語によるラプソディ (松下倫士) | 上野博之 ● 金賞・本選出場上野博之 ○ 参加・代表 |
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 復興 (保科洋) | ● 金賞 |
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 沢地萃 (天野正道) | 上野博之 ● 金賞 |
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] ドゥジエム セリエ アルモニク「調和級数」 (天野正道) | ● 金賞・本選出場 ○ 参加 |
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ) | 吉田祐子 ● 金賞・本選出場 ○ 参加・代表 |
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | 吉田祐子 ● 金賞・本選出場 ○ 参加 |
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 開闢の譜 (鈴木英史) | 吉田祐子 ● 金賞・本選出場吉田祐子 ○ 参加・代表 |
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 不明 | 吉田祐子 ● 金賞・本選出場 ○ 参加・代表 |
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥) | 髙澤千恵子 ● 金賞・本選出場髙澤千恵子 ○ 参加・代表 |
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 三つのジャポニスム (真島俊夫) | 髙澤千恵子 ● 金賞・本選出場 ○ 参加・代表 |
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 (ショスタコーヴィチ (鈴木英史)) | 髙澤千恵子 不明・代表 |
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | 上野佳桜里 不明・代表 |
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 上野佳桜里 不明・代表 |
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 上野佳桜里 不明・代表 |
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 上野佳桜里 不明・代表 |