※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶)
[自] 一休禅師~いま宿花知徳の道へ~ (櫛田胅之扶)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[自] ソング・アンド・ダンス (鈴木英史)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[課] 中学B(神奈川県) : バンドのためのエチュード (金井一文)
[自] プレリュードとマーチ (ルーク)
[課] 中学B(神奈川県) : 海 (井上武士)
[自] 吹奏楽のための幻想曲 (エリクソン)
[課] 中学B(神奈川県) : 赤とんぼ (山田耕筰)
[自] 序曲《ヴェニスの休日》 (オリヴァドーティ)
[課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
[自] 太陽の平原 (オリヴァドーティ)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] 序曲《フォレスト・スプレンダー》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶) | 宍戸一匡 ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 一休禅師~いま宿花知徳の道へ~ (櫛田胅之扶) | 宍戸一匡 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] プロメテウスの雅歌 (鈴木英史) | 宍戸一匡 ● 金賞・代表 |
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 櫻井哲也 ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] たなばた (酒井格) | 櫻井哲也 ● 銅賞 |
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 火の伝説 (櫛田胅之扶) | 並木達夫 ● 銅賞 |
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 並木達夫 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 斑鳩の空 (櫛田胅之扶) | 松崎りつ子 ● 金賞・代表 |
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] ペルシス (ホゼイ) | 松崎りつ子 ● 銀賞 |
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] ソング・アンド・ダンス (鈴木英史) | 萩原千香子 ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 高橋祐司 優秀賞・代表 |
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] 飛鳥 (櫛田胅之扶) | 高橋祐司 優秀賞・代表 |
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] 飛天 (櫛田胅之扶) | 高橋祐司 優秀賞・代表 |
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 高橋祐司 優秀賞・代表 |
1970年 (昭和45年) | 中学B | [課] 中学B(神奈川県) : バンドのためのエチュード (金井一文) [自] プレリュードとマーチ (ルーク) | 渡辺妙子 ● 1位 |
1969年 (昭和44年) | 中学B | [課] 中学B(神奈川県) : 海 (井上武士) [自] 吹奏楽のための幻想曲 (エリクソン) | 渡辺妙子 ● 2位 |
1968年 (昭和43年) | 中学B | [課] 中学B(神奈川県) : 赤とんぼ (山田耕筰) [自] 序曲《ヴェニスの休日》 (オリヴァドーティ) | 渡辺妙子 ● 3位 |
1967年 (昭和42年) | 中学B | [課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一) [自] 太陽の平原 (オリヴァドーティ) | 渡辺妙子 ● 2位 |
1966年 (昭和41年) | 中学B | [課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) [自] 序曲《フォレスト・スプレンダー》 (オリヴァドーティ) | 渡辺妙子 ● 3位 |