※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ショート・ストーリーズ (江原大介)
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 開闢の譜 (鈴木英史)
[課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在)
[自] 衝撃の青 (江原大介)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 桜華幻想 (福島弘和)
[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] たなばた (酒井格)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 落夏流穂 (柳川和樹)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] パッサカリアとトッカータ (福島弘和)
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン)
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] オリエント急行 (スパーク)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より 3 (伊藤康英)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] エンカント序曲 (エドモントソン)
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 交響曲《メキシコの祭り》 (H.オーウェン・リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学Jr | [自] ショート・ストーリーズ (江原大介) | 奥山和幸 優良賞 |
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] 開闢の譜 (鈴木英史) | 大塚智也 ● 金賞 |
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋)) | 長谷川剛 ● 銀賞 |
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在) [自] 衝撃の青 (江原大介) | 長谷川剛 ● 銀賞 |
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 桜華幻想 (福島弘和) | 長谷川剛 ● 銀賞 |
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] たなばた (酒井格) | ● 銅賞 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 落夏流穂 (柳川和樹) | ● 銅賞 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥) | 齋木雅樹 ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] パッサカリアとトッカータ (福島弘和) | 齋木雅樹 ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン) | ● 銅賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ) | ● 銅賞 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] オリエント急行 (スパーク) | ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール) | ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール) | ● 金賞 |
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール) | ● 金賞・本選出場 ○ 参加 |
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 歌劇《フェドーラ》 (ジョルダーノ (鈴木英史)) | 入江由紀 不明・代表 |
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 入江由紀 不明・代表 |
2002年 (平成14年) | 中学B1 | [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | 齋木雅樹 ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より 3 (伊藤康英) | 齋木雅樹 不明 |
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] エンカント序曲 (エドモントソン) | 青木美智代 不明 |
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 芝田陽 不明 |
1991年 (平成3年) | 中学第3部A | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] 交響曲《メキシコの祭り》 (H.オーウェン・リード) | 飯島智子 不明 |