※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 吹奏楽のための「おとぎの森」 (高橋宏樹)
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 聖エルモの火~ウインドオーケストラのために (片岡寛晶)
[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥)
[課] I : 天空の旅 -吹奏楽のための譚詩- (石原勇太郎)
[自] マリアの七つの悲しみ (樽屋雅徳)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 桜華幻想 (福島弘和)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] スピリティッド・アウェイ 《千と千尋の神隠し》より (久石譲・木村弓)
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] シンフォニックバンドのための交響的叙事詩《鳳雛そして鳳凰へ》 (田嶋勉)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史))
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 (スッペ (フィルモア))
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス (ウィンターボトム))
[課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ (モリーノ))
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 歌劇《真珠採り》 より 序曲 (ビゼー)
[課] B : カント (W.F.マクベス)
[自] 楽劇《ラインの黄金》 より アルベリヒの祈り (ワーグナー)
[課] 千葉県第2部A(共通) : 序曲《ジャングル・マジック》 (ワルターズ)
[自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス)
[自] 不明
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための「おとぎの森」 (高橋宏樹) | 金澤京子 ● 銀賞 |
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | 金澤京子 ● 銀賞 |
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 蒼天の鳥たち (八木澤教司) | 金澤京子 ● 銀賞 |
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 金澤京子 ● 銀賞 |
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 聖エルモの火~ウインドオーケストラのために (片岡寛晶) | 橋本有紀 ● 金賞・本選出場橋本有紀 ○ 参加 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 乱世の神威 幸村 (樽屋雅徳) | 岡野繁臣 ● 金賞・本選出場岡野繁臣 ○ 参加 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨) [自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥) | 横田和子 ● 金賞・本選出場横田和子 ○ 参加 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] I : 天空の旅 -吹奏楽のための譚詩- (石原勇太郎) [自] マリアの七つの悲しみ (樽屋雅徳) | ● 金賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 桜華幻想 (福島弘和) | ● 銅賞 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] スピリティッド・アウェイ 《千と千尋の神隠し》より (久石譲・木村弓) | ● 金賞 |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] シンフォニックバンドのための交響的叙事詩《鳳雛そして鳳凰へ》 (田嶋勉) | ● 金賞・本選出場 ○ 参加 |
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] エピカス No.1 (田嶋勉) | 田嶋勉 ● 金賞 本選出場田嶋勉 ○ 参加・代表 |
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール) | ● 金賞 |
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 鈴木よし子 不明・代表 |
2003年 (平成15年) | 中学フェスティバル | [自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史)) | 鈴木よし子 不明・代表 |
2002年 (平成14年) | 中学B1 | [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 鈴木よし子 ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 中学B1 | [自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 (スッペ (フィルモア)) | 山本和寿 不明 |
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス (ウィンターボトム)) | 山本和寿 不明 |
1991年 (平成3年) | 中学第3部A | [課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 岡本明子 不明 |
1983年 (昭和58年) | 中学第3部 | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ) | 野口薫 不明 |
1982年 (昭和57年) | 中学第3部 | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ (モリーノ)) | 野口薫 不明・代表 |
1981年 (昭和56年) | 中学第3部 | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] イタリア奇想曲 (チャイコフスキー) | 野口薫 不明 |
1980年 (昭和55年) | 中学第3部 | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] 歌劇《真珠採り》 より 序曲 (ビゼー) | 野口薫 ● 金賞 |
1978年 (昭和53年) | 中学第3部 | [課] B : カント (W.F.マクベス) [自] 楽劇《ラインの黄金》 より アルベリヒの祈り (ワーグナー) | 原口育子 優良賞 |
1977年 (昭和52年) | 中学第2部 | [課] 千葉県第2部A(共通) : 序曲《ジャングル・マジック》 (ワルターズ) [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | 原口育子 優勝 |
1976年 (昭和51年) | 中学第1部 | [自] 不明 | 特別優勝 |