団体名: 藤崎町立藤崎中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2019年 (令和元年)
中学A

[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] 秘儀Ⅶ〈不死鳥〉 (西村朗)

青森県大会
銀賞
指揮: 齋藤龍矢
2014年 (平成26年)
中学A
2013年 (平成25年)
中学A
2012年 (平成24年)
中学A

[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] カントゥス・ソナーレ (鈴木英史)

青森県大会
金賞・代表
指揮: 相馬保
2011年 (平成23年)
中学A
2010年 (平成22年)
中学A
2009年 (平成21年)
中学A
2008年 (平成20年)
中学A
2007年 (平成19年)
中学A
2006年 (平成18年)
中学A
1999年 (平成11年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 藤崎町立藤崎中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (4) 金賞 (1) 銀賞 (3) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A30300
中学小編成11000
合計 (31) 金賞 (11) 銀賞 (11) 銅賞 (5) 他 (4)
中学A145711
中学B50221
中学C94221
中学小編成32001
地区 合計 (7) 金賞 (3) 銀賞 (1) 銅賞 (1) 他 (2)
中学A21001
中学小編成52111
東日本 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (0)
中学10100

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2019年 (令和元年)
中学A[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] 秘儀Ⅶ〈不死鳥〉 (西村朗)

青森県大会

齋藤龍矢
銀賞
2018年 (平成30年)
中学A[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] 秘儀II~7声部の管楽オーケストラと4人の打楽器奏者のための~ (西村朗)

青森県大会


金賞
2014年 (平成26年)
中学A[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 鳳凰 ~仁愛鳥譜~ (鈴木英史)

青森県大会


金賞
2013年 (平成25年)
中学A[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)

青森県大会

上原浩一
不明・代表
2012年 (平成24年)
中学A[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] カントゥス・ソナーレ (鈴木英史)

青森県大会

相馬保
金賞・代表
2011年 (平成23年)
中学A[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] セルゲイ・モンタージュ (鈴木英史)

青森県大会

相馬保
金賞・代表
2010年 (平成22年)
中学A[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)

青森県大会

相馬保
銀賞
2009年 (平成21年)
中学A[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ)

青森県大会

相馬保
銀賞
2008年 (平成20年)
中学A[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 序曲《タモシャンター》 (M.アーノルド (ペインター))

青森県大会

相馬保
金賞
2007年 (平成19年)
中学A[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] 三つのジャポニスム (真島俊夫)

青森県大会

相馬保
銀賞
2006年 (平成18年)
中学A[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))

青森県大会

相馬保
銀賞
2005年 (平成17年)
中学A[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 より [改訂新版] (真島俊夫)

青森県大会

相馬保
銅賞
2002年 (平成14年)
中学A[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] 歌劇《アロルド》 より 序曲 (ヴェルディ (チェザリーニ))

青森県大会

須郷祐一
銀賞
1999年 (平成11年)
中学A[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] ロス・ロイ (ヤコブ・デ=ハーン)

青森県大会

須郷祐一
銀賞