※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] スターリングラードの戦い (ハチャトゥリアン (菅原広人))
[自] 不明
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史))
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 巫女の詠えるうた (大栗裕)
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢)
[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] 交響的舞曲 より 第3楽章 (ラフマニノフ)
[課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博)
[自] 吹奏楽のための序曲 (ネリベル)
[課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 吹奏楽のための序曲 (ネリベル)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 吹雪 (スヴィリドフ (菅原広人)) | 菅原広人 ● 金賞・代表 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥) [自] スターリングラードの戦い (ハチャトゥリアン (菅原広人)) | 菅原広人 ● 金賞・代表 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [自] 不明 | 不明・代表 |
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史)) | 亀ヶ沢朋子 ● 金賞 |
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 佐藤結歌 ● 金賞 |
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 歌劇《ル・シッド》のバレエ音楽 より マドレリーナ・ナヴァーレーサ (マスネ (山本教生)) | 橋本昌子 ● 金賞 |
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 歌劇《イーゴリ公》 (ボロディン (ハインズレー)) | 薄衣淳 不明 |
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 薄衣淳 ● 金賞 |
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登) [自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ) | 薄衣淳 不明 |
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] 交響曲 より 第4楽章 (矢代秋雄 (伊藤康英)) | 伊東かおり ● 金賞 |
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 交響組曲《寄港地》 (イベール) | 橘久美子 ● 金賞 |
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト) | 橘久美子 ● 金賞 |
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] A : ネレイデス (田中賢) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ (小長谷宗一)) | 橘久美子 ● 金賞・代表 |
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] 巫女の詠えるうた (大栗裕) | 橘久美子 不明 |
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢) | 橘久美子 ● 金賞 |
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉) [自] 交響的舞曲 より 第3楽章 (ラフマニノフ) | 大畠恵司 ● 金賞 |
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博) [自] 吹奏楽のための序曲 (ネリベル) | 橘久美子 ● 金賞 |
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス) | 大畠恵司 不明 |
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 吹奏楽のための序曲 (ネリベル) | 大畠恵司 不明 |
1984年 (昭和59年) | 中学A | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] リシルド序曲 (パレス) | 大畠恵司 最優秀賞 |