団体名: 盛岡市立厨川中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
中学A
2023年 (令和5年)
中学A
2022年 (令和4年)
中学A
2021年 (令和3年)
中学A
2019年 (令和元年)
中学A
2017年 (平成29年)
中学A
2015年 (平成27年)
中学A

[自] 不明

岩手県大会
銅賞
盛岡地区大会
不明・代表
2014年 (平成26年)
中学A

[自] 不明

岩手県大会
銀賞
2013年 (平成25年)
中学A

[自] 不明

岩手県大会
金賞
2011年 (平成23年)
中学A
2010年 (平成22年)
中学A
2004年 (平成16年)
中学A
1996年 (平成8年)
中学A
1995年 (平成7年)
中学A
1994年 (平成6年)
中学A
1993年 (平成5年)
中学A
1992年 (平成4年)
中学A
1989年 (平成元年)
中学A

[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)

東北大会
銅賞
指揮: 畑村邦幸
岩手県大会
最優秀賞・代表
指揮: 畑村邦幸
1987年 (昭和62年)
中学A
1986年 (昭和61年)
中学B
1985年 (昭和60年)
中学B
1984年 (昭和59年)
中学B
1982年 (昭和57年)
中学B
1981年 (昭和56年)
中学B
1973年 (昭和48年)
中学B
1971年 (昭和46年)
中学C

[課] 岩手県中学Cの部 : 黄色いリボン (アメリカ民謡)
[自] モア (R.オルトラーニ)

1968年 (昭和43年)
中学C

[課] 岩手県中学Cの部 : おおブレネリ (スイス民謡)
[自] リートニア序曲 (ワルターズ)

1964年 (昭和39年)
中学C

[課] 岩手県中学Cの部 : 行進曲《海兵隊》 (フルトン)
[自] バンドの誇り (ハンデル)

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 盛岡市立厨川中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (1) 他 (0)
中学A10010
合計 (38) 金賞 (4) 銀賞 (13) 銅賞 (5) 他 (16)
中学A2641156
中学B70106
中学C40004
中学小編成10100
地区 合計 (26) 金賞 (11) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (13)
中学A2392012
中学B32001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
中学A[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)

盛岡地区大会

中野勝之
銀賞・代表

岩手県大会

中野勝之
銀賞
2023年 (令和5年)
中学A[課] III : レトロ (天野正道)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)

盛岡地区大会

中野勝之
金賞・代表

岩手県大会

中野勝之
銀賞
2022年 (令和4年)
中学A[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋))

盛岡地区大会

中野勝之
不明

岩手県大会

中野勝之
銀賞
2021年 (令和3年)
中学A[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] BU-GA-KU (福田洋介)

盛岡地区大会

中野勝之
不明

岩手県大会

中野勝之
金賞
2019年 (令和元年)
中学A[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] 歌劇《道化師》 (レオンカヴァッロ (福島弘和))

盛岡地区大会

小岩貴子
銀賞・代表

岩手県大会

小岩貴子
銀賞
2018年 (平成30年)
中学A[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))

盛岡地区大会

小岩貴子
金賞・代表

岩手県大会

小岩貴子
銀賞
2017年 (平成29年)
中学A[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 二つの交響的断章 (ネリベル)

盛岡地区大会

小岩貴子
金賞・代表

岩手県大会

小岩貴子
銀賞
2016年 (平成28年)
中学A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳)

盛岡地区大会

小岩貴子
不明
2015年 (平成27年)
中学A[自] 不明

盛岡地区大会


不明・代表

岩手県大会


銅賞
2014年 (平成26年)
中学A[自] 不明

岩手県大会


銀賞
2013年 (平成25年)
中学A[自] 不明

岩手県大会


金賞
2011年 (平成23年)
中学A[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

岩手県大会

菅野美文
銀賞
2010年 (平成22年)
中学A[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

岩手県大会

菅野美文
銅賞
2008年 (平成20年)
中学小編成[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)

岩手県大会


銀賞
2004年 (平成16年)
中学A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] パリンプセスト (シェルドン)

岩手県大会


銅賞
2003年 (平成15年)
中学A[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利))

岩手県大会

松場道子
銅賞
2002年 (平成14年)
中学A[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ (バイナム))

盛岡地区大会

松場道子
不明

岩手県大会

松場道子
銅賞
2001年 (平成13年)
中学A[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))

盛岡地区大会

松場道子
不明

岩手県大会

松場道子
銀賞
2000年 (平成12年)
中学A[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より バラの乙女達の踊り,レスギンカ (ハチャトゥリアン (稲垣卓三))

盛岡地区大会

松場道子
不明

岩手県大会

松場道子
銀賞
1999年 (平成11年)
中学A[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (佐藤正人))

盛岡地区大会

岩崎雅司
不明

岩手県大会

岩崎雅司
銀賞
1998年 (平成10年)
中学A[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽ヌビア人の踊り、フリネの踊り (グノー (藤田玄播))

岩手県大会

岩崎雅司
不明
1996年 (平成8年)
中学A[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] 探検 (ハックビー)

盛岡地区大会

岩崎雅司
不明

岩手県大会

岩崎雅司
不明
1995年 (平成7年)
中学A[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] ペガサスの飛翔 (D.シェイファー)

盛岡地区大会

岩崎雅司
金賞

岩手県大会

岩崎雅司
不明
1994年 (平成6年)
中学A[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 新しい日の夜明け (スウェアリンジェン)

盛岡地区大会

岩崎雅司
不明
1993年 (平成5年)
中学A[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] 大草原の歌 (R.ミッチェル)

盛岡地区大会

金子亜貴子
不明
1992年 (平成4年)
中学A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 第1組曲 (ホルスト)

盛岡地区大会

金子亜貴子
失格
1991年 (平成3年)
中学A[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)

盛岡地区大会

阿部寛子
金賞

岩手県大会

阿部寛子
不明
1990年 (平成2年)
中学A[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

盛岡地区大会

畑村邦幸
金賞

岩手県大会

畑村邦幸
不明
1989年 (平成元年)
中学A[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)

盛岡地区大会

畑村邦幸
金賞

岩手県大会

畑村邦幸
最優秀賞・代表

東北大会

畑村邦幸
銅賞
1988年 (昭和63年)
中学A[自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏)

盛岡地区大会

畑村邦幸
金賞

岩手県大会

畑村邦幸
金賞
1987年 (昭和62年)
中学A[自] 大草原の歌 (R.ミッチェル)

盛岡地区大会

畑村邦幸
金賞

岩手県大会

畑村邦幸
金賞
1986年 (昭和61年)
中学B[自] 序曲祝典 (エリクソン)

盛岡地区大会

畑村邦幸
金賞

岩手県大会

畑村邦幸
不明
1985年 (昭和60年)
中学B[自] 管楽器のための序曲 (カーター)

盛岡地区大会

畑村邦幸
金賞

岩手県大会

畑村邦幸
不明
1984年 (昭和59年)
中学B[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] マジェスティア (スウェアリンジェン)

盛岡地区大会

畑村邦幸
不明

岩手県大会

畑村邦幸
銀賞
1983年 (昭和58年)
中学B[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] ウェストウッド・ポートレート (スピアーズ)

岩手県大会

畑村邦幸
不明
1982年 (昭和57年)
中学B[自] ノヴェナ (スウェアリンジェン)

岩手県大会

畑村邦幸
不明
1981年 (昭和56年)
中学B[自] カンタベリー組曲 (タジェンホースト)

岩手県大会

畑村邦幸
不明
1973年 (昭和48年)
中学B[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] 歌劇《良い娘》 より 序曲 (ピッチンニ)

岩手県大会

高橋修三
不明
1971年 (昭和46年)
中学C[課] 岩手県中学Cの部 : 黄色いリボン (アメリカ民謡)
[自] モア (R.オルトラーニ)

岩手県大会

高橋脩三
優良賞
1968年 (昭和43年)
中学C[課] 岩手県中学Cの部 : おおブレネリ (スイス民謡)
[自] リートニア序曲 (ワルターズ)

岩手県大会

高原俊雄
優良賞
1966年 (昭和41年)
中学C[自] 序曲《大賞牌》 (ハロルド・M・ジョンソン)

岩手県大会

高原俊雄
不明
1964年 (昭和39年)
中学C[課] 岩手県中学Cの部 : 行進曲《海兵隊》 (フルトン)
[自] バンドの誇り (ハンデル)

岩手県大会

高原俊雄
2位