※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] カントゥス・ソナーレ (鈴木英史)
[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン より (小編成版) (鈴木英史)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 信長~ルネサンスの光芒 (鈴木英史)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 狂詩曲 第2番 ホ長調 (モーラン (多田英哉))
[自] 不明
[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩))
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《三角帽子》より粉屋の踊り、終幕の踊り (ファリャ)
[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))
[課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介)
[自] オセロ より Ⅲオセロとデズデモナ、Ⅳ延臣達の入場 (A.リード)
[自] ピラトゥス〜ドラゴンの山 (ライニキー)
[課] II : レイディアント・マーチ (今井聡)
[自] センチュリー・ポイント (シェルドン)
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] すべて恵みを与え給う人 (ハックビー)
[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] オーシャン・リッジ・ラプソディ (シェルドン)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 大草原の歌 (R.ミッチェル)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 南西部の伝説 (シェルドン)
[課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義)
[自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] フリーダム序曲 (エドモントソン)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] マジェスティア (スウェアリンジェン)
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] バラード・フォー・バンド (浦田健次郎)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] ノヴェナ (スウェアリンジェン)
[課] 岩手県中学Cの部 : 可愛いアウグスティン (オーストリア民謡)
[自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ)
[課] 岩手県中学Cの部 : おおブレネリ (スイス民謡)
[自] 行進曲《先頭指揮官》 (H.ベネット)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] カントゥス・ソナーレ (鈴木英史) | 菅野美文 ● 金賞・代表 | 菅野美文 ● 金賞・代表 | 菅野美文 ● 銅賞 | |
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾) [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン より (小編成版) (鈴木英史) | 菅野美文 ● 金賞・代表 | 菅野美文 ● 金賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 信長~ルネサンスの光芒 (鈴木英史) | 菅野美文 不明 | 菅野美文 ● 金賞・代表 | 菅野美文 ● 銀賞 | |
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 狂詩曲《春の訪れ》 (ブリッジ (多田英哉)) | 多田英哉 不明 | 多田英哉 ● 金賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] 群集 (フェルー (多田英哉)) | 多田英哉 ● 金賞・代表 | 多田英哉 ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 狂詩曲 第2番 ホ長調 (モーラン (多田英哉)) | 多田英哉 ● 金賞・代表 | 多田英哉 ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] 狂詩曲《春の訪れ》 (ブリッジ (多田英哉)) | 多田英哉 ● 金賞・代表 | 多田英哉 ● 金賞・代表 | 多田英哉 ● 銅賞 | |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] III : ある英雄の記憶 (西村友) [自] ブラジル風バッハ第4番 より I. 前奏曲 II. コラール IV. 舞曲 (ヴィラ=ロボス (多田英哉)) | 多田英哉 不明・代表 | 多田英哉 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [自] 不明 | 不明・代表 | ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [自] 不明 | ● 金賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓) [自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩)) | 多田英哉 ● 金賞・代表 | 多田英哉 ● 銅賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | 多田英哉 ● 金賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟)) [自] 交響的舞曲 より III. (ラフマニノフ (佐藤正人)) | 多田英哉 ● 金賞・代表 | 多田英哉 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より II. IV. VI. (コダーイ (バイナム)) | 多田英哉 ● 金賞・代表 | 多田英哉 ● 銅賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦)) | 多田英哉 ● 金賞・代表 | 多田英哉 ● 銅賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] バレエ音楽《三角帽子》より粉屋の踊り、終幕の踊り (ファリャ) | ● 金賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー)) | 不明・代表 | 鹿崎良宏 ● 銅賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介) [自] オセロ より Ⅲオセロとデズデモナ、Ⅳ延臣達の入場 (A.リード) | ● 銀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 激流の中へ (ライニキー) | ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] ピラトゥス〜ドラゴンの山 (ライニキー) | 山口浩子 ● 金賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] 神々の運命 (ライニキー) | 山口浩子 ● 金賞 | 山口浩子 ● 金賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] ゴールデン・サークル (ハックビー) | 山口浩子 ● 金賞 | 山口浩子 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] 激流の中へ (ライニキー) | 山口浩子 ● 金賞 | 山口浩子 ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B | [課] II : レイディアント・マーチ (今井聡) [自] センチュリー・ポイント (シェルドン) | 山口浩子 ● 金賞 | 山口浩子 ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学B | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] トーナメント (ブラ) | 山口浩子 不明 | |||
1997年 (平成9年) | 中学B | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] すべて恵みを与え給う人 (ハックビー) | 坂本忠信 ● 金賞 | |||
1996年 (平成8年) | 中学B | [課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄) [自] オーシャン・リッジ・ラプソディ (シェルドン) | 坂本忠信 ● 金賞 | 坂本忠信 ● 金賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学B | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] 飛行の幻想 (シェルドン) | 山口浩子 ● 金賞 | 山口浩子 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 中学B | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 坂本忠信 不明 | |||
1993年 (平成5年) | 中学B | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 松坂佐枝子 不明 | |||
1992年 (平成4年) | 中学B | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス) | 松坂佐枝子 ● 銅賞 | |||
1991年 (平成3年) | 中学B | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 松坂佐枝子 不明 | |||
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 松坂佐枝子 不明 | 松坂佐枝子 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 中学B | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 南西部の伝説 (シェルドン) | 松坂佐枝子 不明 | |||
1987年 (昭和62年) | 中学B | [課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義) [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 松阪佐枝子 不明 | |||
1986年 (昭和61年) | 中学B | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] フリーダム序曲 (エドモントソン) | 辛真紀子 不明 | |||
1985年 (昭和60年) | 中学B | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] マジェスティア (スウェアリンジェン) | 辛真紀子 不明 | |||
1984年 (昭和59年) | 中学B | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] バラード・フォー・バンド (浦田健次郎) | 辛真紀子 不明 | |||
1983年 (昭和58年) | 中学B | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 辛真紀子 不明 | |||
1981年 (昭和56年) | 中学A | [自] デヴォンシャー序曲 (プロイアー) | 加藤典子 ● 銀賞 | |||
1971年 (昭和46年) | 中学C | [課] 岩手県中学Cの部 : 黄色いリボン (アメリカ民謡) [自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ) | 根田千鶴子 不明 | |||
1970年 (昭和45年) | 中学C | [課] 岩手県中学Cの部 : 可愛いアウグスティン (オーストリア民謡) [自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ) | 根田千鶴子 不明 | |||
1968年 (昭和43年) | 中学C | [課] 岩手県中学Cの部 : おおブレネリ (スイス民謡) [自] 行進曲《先頭指揮官》 (H.ベネット) | 岩持憲男 不明 |