団体名: 桑折町立醸芳中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2023年 (令和5年)
中学小編成
2022年 (令和4年)
中学小編成

[自] 不明

2021年 (令和3年)
中学A

[自] 不明

2019年 (令和元年)
中学A

[自] 不明

2018年 (平成30年)
中学A

[自] 不明

2017年 (平成29年)
中学A

[自] 不明

2016年 (平成28年)
中学A

[自] 不明

2015年 (平成27年)
中学A

[自] 不明

2014年 (平成26年)
中学A

[自] 不明

2013年 (平成25年)
中学A

[自] 不明

2012年 (平成24年)
中学A
2011年 (平成23年)
中学A

[自] 不明

1991年 (平成3年)
中学A
1990年 (平成2年)
中学A
1988年 (昭和63年)
中学A
1986年 (昭和61年)
中学A
1985年 (昭和60年)
中学A
1984年 (昭和59年)
中学A
1979年 (昭和54年)
中学A

[自] 交響曲第1番 より 終楽章 (作曲者不明)

1970年 (昭和45年)
中学B
1968年 (昭和43年)
中学B
1967年 (昭和42年)
中学B
1966年 (昭和41年)
中学B
1965年 (昭和40年)
中学B
1964年 (昭和39年)
中学B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 桑折町立醸芳中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (7) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (1) 他 (6)
中学A20011
中学B50005
合計 (25) 金賞 (2) 銀賞 (6) 銅賞 (3) 他 (14)
中学A142525
中学B90009
中学小編成20110
地区 合計 (12) 金賞 (1) 銀賞 (6) 銅賞 (5) 他 (0)
中学A111550
中学小編成10100

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2023年 (令和5年)
中学小編成[自] 草薙の剣 (広瀬勇人)

福島県大会

齋藤也美
銅賞
2022年 (令和4年)
中学小編成[自] 不明

県北地区大会


銀賞
2021年 (令和3年)
中学A[自] 不明

県北地区大会


銅賞
2019年 (令和元年)
中学A[自] 不明

県北地区大会


銅賞
2018年 (平成30年)
中学A[自] 不明

県北地区大会


銀賞
2017年 (平成29年)
中学A[自] 不明

県北地区大会


銀賞
2016年 (平成28年)
中学A[自] 不明

県北地区大会


銀賞
2015年 (平成27年)
中学A[自] 不明

県北地区大会


銅賞
2014年 (平成26年)
中学A[自] 不明

県北地区大会


銀賞
2013年 (平成25年)
中学A[自] 不明

県北地区大会


銅賞
2012年 (平成24年)
中学A[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] ノアの方舟 (樽屋雅徳)

県北地区大会

幕田勝幸
銀賞・代表

福島県大会

幕田勝幸
銅賞
2011年 (平成23年)
中学A[自] 不明

県北地区大会


銅賞
2010年 (平成22年)
中学A[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)

県北地区大会

佐藤ひろみ
金賞・代表

福島県大会

佐藤ひろみ
銀賞
2007年 (平成19年)
中学小編成[自] フランボワイアン~大地に広がる炎の花 (八木澤教司)

福島県大会

佐藤ひろみ
銀賞
1991年 (平成3年)
中学A[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)

福島県大会

須田光明
銀賞
1990年 (平成2年)
中学A[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 仮面幻想 (大栗裕)

福島県大会

吉田兼光
銀賞
1989年 (平成元年)
中学A[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 導入部、ヌーネの踊り、バラの少女たちの踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン)

福島県大会

吉田兼光
銅賞
1988年 (昭和63年)
中学A[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)

福島県大会

吉田兼光
銀賞
1987年 (昭和62年)
中学A[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス)

福島県大会

吉田兼光
金賞
1986年 (昭和61年)
中学A[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ)

福島県大会

吉田兼光
銀賞
1985年 (昭和60年)
中学A[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] フェスタ! (デル=ボルゴ)

福島県大会

吉田兼光
金賞
1984年 (昭和59年)
中学A[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ))

福島県大会

吉田兼光
不明・代表

東北大会

吉田兼光
銅賞
1979年 (昭和54年)
中学A[自] 交響曲第1番 より 終楽章 (作曲者不明)

福島県大会

中島賢司
不明
1978年 (昭和53年)
中学A[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)

福島県大会

中島賢司
不明
1974年 (昭和49年)
中学B[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] 交響詩《ローマの松》 より アッピア街道の松 (レスピーギ)

福島県大会

平久井泰
不明・代表

東北大会

平久井泰
5位
1973年 (昭和48年)
中学A[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] 交響詩《ローマの松》 より アッピア街道の松 (レスピーギ)

福島県大会

平久井泰
不明
1972年 (昭和47年)
中学B[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] 組曲《惑星》 より 火星 (ホルスト)

福島県大会

平久井泰
不明
1971年 (昭和46年)
中学B[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] 楽劇《神々の黄昏》 より ジークフリートの葬送行進曲 (ワーグナー)

福島県大会

平久井泰
不明・代表

東北大会

平久井泰
3位
1970年 (昭和45年)
中学B[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] 組曲《惑星》 より 火星 (ホルスト)

福島県大会

平久井泰
不明・代表

東北大会

平久井泰
2位
1969年 (昭和44年)
中学A[課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優)
[自] 楽劇《神々の黄昏》 より ジークフリートの葬送行進曲 (ワーグナー)

福島県大会

平久井泰
2位・代表

東北大会

平久井泰
不明
1968年 (昭和43年)
中学B[課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄)
[自] シンフォニック・プレリュード (A.リード)

福島県大会

平久井泰
不明・代表

東北大会

平久井泰
2位
1967年 (昭和42年)
中学B[課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード)

福島県大会

平久井泰
不明・代表

東北大会

平久井泰
不明
1966年 (昭和41年)
中学B[課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)

福島県大会

平久井泰
不明
1965年 (昭和40年)
中学B[課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド)
[自] 序曲《大賞牌》 (ハロルド・M・ジョンソン)

福島県大会

平久井泰
不明
1964年 (昭和39年)
中学B[課] 中学 : 序曲「廣野をゆく」 (石井歓)
[自] ウィーンの森の物語 (J.シュトラウスII世)

福島県大会

板垣忠直
不明