※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 仮面幻想 (大栗裕)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス)
[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ)
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] フェスタ! (デル=ボルゴ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
1990年 (平成2年) | 中学A | 桑折町立醸芳中学校 (東北:福島県) | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] 仮面幻想 (大栗裕) | ● 銀賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学A | 桑折町立醸芳中学校 (東北:福島県) | [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 導入部、ヌーネの踊り、バラの少女たちの踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン) | ● 銅賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学A | 桑折町立醸芳中学校 (東北:福島県) | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン) | ● 銀賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学A | 桑折町立醸芳中学校 (東北:福島県) | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス) | ● 金賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学A | 桑折町立醸芳中学校 (東北:福島県) | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ) | ● 銀賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学A | 桑折町立醸芳中学校 (東北:福島県) | [課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) [自] フェスタ! (デル=ボルゴ) | ● 金賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学A | 桑折町立醸芳中学校 (東北:福島県) | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ)) | 不明・代表 | ● 銅賞 |