※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 大空を越えて (高い空の彼方) (シェルドン)
[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (スタイガー))
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] バレエ音楽《アンゴー夫人の娘》 (ルコック (リチャード・モハウプト))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] オヴェイション序曲 (ホゼイ) | ● 銅賞 |
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] ホープタウンの休日 (ライニキー) | ● 金賞 |
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 大空を越えて (高い空の彼方) (シェルドン) | 千葉昭美 ● 銅賞 |
1999年 (平成11年) | 中学B | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 14のバガテル (バルトーク (山本教生)) | 森淳一 ● 銅賞 |
1998年 (平成10年) | 中学B | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト) | 塩井貴子 不明 |
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] バレエ音楽《スパルタクス》 より スリーダンス エピソード (ハチャトゥリアン (ハンスバーガー)) | 佐藤友季子 ● 金賞 |
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (スタイガー)) | 佐藤友季子 ● 金賞 |
1989年 (平成元年) | 中学B | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] 海鳴り (高橋ひろみ (真島俊夫)) | 佐藤友季子 最優秀賞・代表 |
1988年 (昭和63年) | 中学B | [自] アラベスク (D.シェイファー) | 三浦秀俊 ● 金賞 |
1987年 (昭和62年) | 中学B | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] 伝説と太陽の踊り (カーナウ) | 三浦秀俊 ● 金賞・代表 |
1986年 (昭和61年) | 中学B | [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 三浦秀俊 ● 金賞 |
1985年 (昭和60年) | 中学B | [課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) [自] バレエ音楽《アンゴー夫人の娘》 (ルコック (リチャード・モハウプト)) | 三浦秀俊 ● 金賞・代表 |
1984年 (昭和59年) | 中学B | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] 第2組曲 (A.リード) | 三浦秀俊 ● 金賞 |
1983年 (昭和58年) | 中学B | [課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸) [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | 三浦秀俊 不明 |