※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫)
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 祝典のための音楽 (スパーク)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] たなばた (酒井格)
[自] 不明
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 時の跳ね馬~吹奏楽のための (中橋愛生)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] ア・ウィークエンド・イン・ニューヨーク (スパーク)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 信長~ルネサンスの光芒 (鈴木英史)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (石津谷治法))
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] セルゲイ・モンタージュ (鈴木英史)
[課] I : さくらのうた (福田洋介)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] ノアの方舟 (アッペルモント)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 三日月に架かるヤコブのはしご (真島俊夫)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール)
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] セドナ (ライニキー)
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ)
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] ディヴェルティメント (イベール)
[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] 歌劇《ムラダ》 より 貴族の行進 (リムスキー=コルサコフ)
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] 民謡を主題としたスコットランド風行進曲 (ドビュッシー)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] バレエ組曲《エスタンシア》 (ヒナステラ)
[課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》 (サン=サーンス)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] エグザルテーション (歓喜の序曲) (スウェアリンジェン)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] インヴィクタ (スウェアリンジェン)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] ノルウェー狂詩曲 (グランドマン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武) [自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫) | 渡邉光 ● 銀賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] 祝典のための音楽 (スパーク) | 渡邉光 ● 銀賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] たなばた (酒井格) | 渡邉光 ● 銀賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学A | [自] 不明 | ● 金賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] 時の跳ね馬~吹奏楽のための (中橋愛生) | 髙橋理恵 ● 金賞・代表 | 髙橋理恵 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] ア・ウィークエンド・イン・ニューヨーク (スパーク) | 髙橋理恵 ● 金賞・代表 | 髙橋理恵 ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | 斎藤真知子 ● 金賞・代表 | 斎藤真知子 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] オーロラは目覚める (マッキー) | 斎藤真知子 優秀賞 | 斎藤真知子 ● 金賞・代表 | 斎藤真知子 ● 銀賞 | |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 信長~ルネサンスの光芒 (鈴木英史) | 斎藤真知子 ● 金賞・代表 | 斎藤真知子 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (石津谷治法)) | 斎藤真知子 ● 金賞・代表 | 斎藤真知子 ● 銅賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] セルゲイ・モンタージュ (鈴木英史) | 斎藤真知子 ● 金賞・代表 | 斎藤真知子 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] I : さくらのうた (福田洋介) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ) | 齋藤真知子 ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 組曲《仮面舞踏会》 より 1. ワルツ 4. ロマンス 5. ギャロップ (ハチャトゥリアン (馬場憲衛)) | 斎藤真知子 ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 斎藤真知子 ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] ガリヴァー旅行記 (アッペルモント) | 村山林 ● 銅賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] ノアの方舟 (アッペルモント) | 村山林 ● 銅賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学小編成 | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク) | 村山林 ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 三日月に架かるヤコブのはしご (真島俊夫) | 高橋理恵 ● 銅賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール) | 高橋理恵 ● 金賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学I | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] セドナ (ライニキー) | 髙橋理恵 ● 銅賞 | |||
2000年 (平成12年) | 中学I | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト) | 小松史子 ● 銅賞 | |||
1998年 (平成10年) | 中学B | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ) | 小松史子 ● 銀賞 | |||
1997年 (平成9年) | 中学B | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] ディヴェルティメント (イベール) | 小松史子 ● 銀賞 | |||
1996年 (平成8年) | 中学B | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] 歌劇《ムラダ》 より 貴族の行進 (リムスキー=コルサコフ) | 藤澤元 ● 銀賞 | |||
1995年 (平成7年) | 中学B | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] 民謡を主題としたスコットランド風行進曲 (ドビュッシー) | 小松史子 ● 銀賞 | |||
1994年 (平成6年) | 中学B | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] バレエ組曲《エスタンシア》 (ヒナステラ) | 小松史子 ● 銀賞 | |||
1993年 (平成5年) | 中学B | [課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》 (サン=サーンス) | 斎藤隆行 ● 銀賞 | |||
1992年 (平成4年) | 中学B | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 斎藤隆行 ● 銀賞 | |||
1991年 (平成3年) | 中学B | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] マスク (W.F.マクベス) | 斎藤隆行 ● 銀賞 | |||
1988年 (昭和63年) | 中学C | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] エグザルテーション (歓喜の序曲) (スウェアリンジェン) | 土屋純郎 ● 銀賞 | |||
1987年 (昭和62年) | 中学C | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 土屋純郎 ● 銀賞 | |||
1986年 (昭和61年) | 中学C | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 土屋純郎 ● 金賞 | |||
1985年 (昭和60年) | 中学C | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 土屋純郎 ● 銅賞 | |||
1983年 (昭和58年) | 中学C | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] ノルウェー狂詩曲 (グランドマン) | 土屋純郎 ● 銅賞 |