団体名: 仙台市立高砂中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2009年 (平成21年)
中学小編成
2006年 (平成18年)
中学小編成
2002年 (平成14年)
中学A
1998年 (平成10年)
中学B
1997年 (平成9年)
中学B
1993年 (平成5年)
中学B
1991年 (平成3年)
中学C

[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)

宮城県大会
金賞
指揮: 菅原幸恵
1990年 (平成2年)
中学C
1989年 (平成元年)
中学C
1987年 (昭和62年)
中学C
1974年 (昭和49年)
中学C
1970年 (昭和45年)
中学C
1966年 (昭和41年)
中学C

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 仙台市立高砂中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (3) 金賞 (0) 銀賞 (2) 銅賞 (1) 他 (0)
中学B30210
合計 (24) 金賞 (12) 銀賞 (4) 銅賞 (4) 他 (4)
中学A20110
中学B65010
中学C125214
中学小編成42110
地区 合計 (17) 金賞 (5) 銀賞 (5) 銅賞 (4) 他 (3)
中学A101342
中学小編成74201

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
中学A[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 より (小編成版) (樽屋雅徳)

宮城県大会

武部歓多
銅賞
2023年 (令和5年)
中学小編成[自] 天女の舞~能「羽衣」の物語によるラプソディ (松下倫士)

宮城県大会

鈴木湖乃美
銀賞
2009年 (平成21年)
中学小編成[自] アイヴァンホー より 1, 2, 3 (アッペルモント)

宮城県大会

越坂泰彦
銅賞
2006年 (平成18年)
中学小編成[自] 交響曲第3番《スラヴィアンスカヤ》 (コジェフニコフ (J・ブルジョア))

宮城県大会

越阪雅彦
金賞
2005年 (平成17年)
中学小編成[自] バレエ音楽《スパルタクス》 より IV. 情景とクロタルを持った踊り V. ガディスの娘の踊りとスパルタカスの勝利 (ハチャトゥリアン (仲田守))

宮城県大会

越坂泰彦
金賞
2002年 (平成14年)
中学A[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ)

宮城県大会

吉村真由美
銀賞
1999年 (平成11年)
中学B[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン (仲田守))

宮城県大会

吉村真由美
金賞
1998年 (平成10年)
中学B[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール (ヴァン=デル=ベーク))

宮城県大会

針生優
金賞・代表
1997年 (平成9年)
中学B[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (淀彰))

宮城県大会

針生優
金賞・代表
1996年 (平成8年)
中学C[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (稲垣卓三))

宮城県大会

針生優
金賞
1995年 (平成7年)
中学B[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン (ビーラー))

宮城県大会

針生優
銅賞
1994年 (平成6年)
中学B[自] 組曲《道化師》 より プロローグ、道化師のギャロップ他 (カバレフスキー (藤田玄播))

宮城県大会

菅原幸恵
金賞
1993年 (平成5年)
中学B[課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一)
[自] 喜歌劇《ウィーンの朝・昼・晩》序曲 より 序曲 (スッペ)

宮城県大会

菅原幸恵
金賞・代表
1992年 (平成4年)
中学C[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン (ビーラー))

宮城県大会

菅原幸恵
金賞
1991年 (平成3年)
中学C[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)

宮城県大会

菅原幸恵
金賞
1990年 (平成2年)
中学C[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)

宮城県大会

菅原幸恵
銀賞
1989年 (平成元年)
中学C[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン)

宮城県大会

菅原幸恵
金賞
1988年 (昭和63年)
中学C[課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博)
[自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン)

宮城県大会

新田久美子
金賞
1987年 (昭和62年)
中学C[自] インヴィクタ (スウェアリンジェン)

宮城県大会

新田久美子
銀賞
1974年 (昭和49年)
中学C[課] 中学C : 行進曲《平和への前進》 (川崎優)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)

宮城県大会

武藤信子
銅賞
1970年 (昭和45年)
中学C[自] 序曲ハ短調 (オスターリング)

宮城県大会

五十嵐康
参加
1967年 (昭和42年)
中学C[自] 序曲《カルマールの絶壁》 (オリヴァドーティ)

宮城県大会

五十嵐康
参加
1966年 (昭和41年)
中学C[自] 序曲《偉大な望み》 (H.ベネット)

宮城県大会

五十嵐康
参加
1965年 (昭和40年)
中学C[自] 序曲《緑の谷 (グリーン・バレー)》 (オリヴァドーティ)

宮城県大会

五十嵐康
参加