団体名: 仙台市立蒲町中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2001年 (平成13年)
中学A
1999年 (平成11年)
中学A
1996年 (平成8年)
中学A
1995年 (平成7年)
中学A
1994年 (平成6年)
中学A
1992年 (平成4年)
中学A
1991年 (平成3年)
中学A
1989年 (平成元年)
中学A
1987年 (昭和62年)
中学A

[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

宮城県大会
銅賞
指揮: 安倍靖子

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 仙台市立蒲町中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (1) 金賞 (1) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A11000
合計 (22) 金賞 (7) 銀賞 (11) 銅賞 (4) 他 (0)
中学A144640
中学B31200
中学C11000
中学小編成41300
地区 合計 (16) 金賞 (4) 銀賞 (5) 銅賞 (4) 他 (3)
中学A71321
中学小編成93222

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2009年 (平成21年)
中学A[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))

宮城県大会

高橋和歌子
銅賞
2001年 (平成13年)
中学A[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

宮城県大会

佐々木俊昭
銅賞
1999年 (平成11年)
中学A[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 交響的断章 (ネリベル)

宮城県大会

日下尚子
銅賞
1997年 (平成9年)
中学A[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 (チャイコフスキー (ハインズレー))

宮城県大会

木村匡子
銀賞
1996年 (平成8年)
中学A[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

宮城県大会

後藤邦彦
金賞
1995年 (平成7年)
中学A[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊リ (ポンキエルリ (淀彰))

宮城県大会

後藤邦彦
金賞・代表
1994年 (平成6年)
中学A[自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス))

宮城県大会

後藤邦彦
金賞
1993年 (平成5年)
中学A[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世 (カイエ))

宮城県大会

後藤邦彦
銀賞
1992年 (平成4年)
中学A[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] ラプソディ・イン・ブルー (ガーシュウィン (F・グロフェ))

宮城県大会

佐藤明美
銀賞
1991年 (平成3年)
中学A[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー (W.シェイファー))

宮城県大会

佐藤明美
銀賞
1990年 (平成2年)
中学A[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (藤田玄播))

宮城県大会

佐藤靖子
銀賞
1989年 (平成元年)
中学A[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ (ウィギンズ))

宮城県大会

安倍靖子
金賞
1987年 (昭和62年)
中学A[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

宮城県大会

安倍靖子
銅賞
1984年 (昭和59年)
中学A[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 (リムスキー=コルサコフ)

宮城県大会

跡部直子
銀賞