指揮者: 跡部直子


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1988年 (昭和63年) 中学C
仙台市立幸町中学校(東北:宮城県)

[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 飛鳥 (櫛田胅之扶)


金賞

1985年 (昭和60年) 中学C
仙台市立幸町中学校(東北:宮城県)
1984年 (昭和59年) 中学A
仙台市立蒲町中学校(東北:宮城県)
1982年 (昭和57年) 中学B
仙台市立蒲町中学校(東北:宮城県)
1981年 (昭和56年) 中学B
仙台市立蒲町中学校(東北:宮城県)
1980年 (昭和55年) 中学B
仙台市立蒲町中学校(東北:宮城県)
1979年 (昭和54年) 中学C
仙台市立蒲町中学校(東北:宮城県)
1976年 (昭和51年) 中学C
仙台市立西多賀中学校(東北:宮城県)
1970年 (昭和45年) 中学C
多賀城市立多賀城中学校(東北:宮城県)
1968年 (昭和43年) 高校C
宮城県栗原農業高等学校(東北:宮城県)

[課] 高校・大学・職場・一般C (宮城県) : 狩りの歌 (チャイコフスキー)
[自] 不明

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (11) 金賞 (3) 銀賞 (5) 銅賞 (1) 他 (2)
中学A10100
中学B31200
中学C62211
高校C10001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 跡部直子)


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
1988年 (昭和63年)
中学C仙台市立幸町中学校
(東北:宮城県)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 飛鳥 (櫛田胅之扶)

宮城県大会

金賞
1986年 (昭和61年)
中学C仙台市立幸町中学校
(東北:宮城県)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より アイシェの目覚めと踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン (藤田玄播))

宮城県大会

銀賞
1985年 (昭和60年)
中学C仙台市立幸町中学校
(東北:宮城県)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー (藤田玄播))

宮城県大会

銀賞
1984年 (昭和59年)
中学A仙台市立蒲町中学校
(東北:宮城県)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 (リムスキー=コルサコフ)

宮城県大会

銀賞
1982年 (昭和57年)
中学B仙台市立蒲町中学校
(東北:宮城県)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)

宮城県大会

銀賞
1981年 (昭和56年)
中学B仙台市立蒲町中学校
(東北:宮城県)
[自] 古祀 (保科洋)

宮城県大会

銀賞
1980年 (昭和55年)
中学B仙台市立蒲町中学校
(東北:宮城県)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)

宮城県大会

金賞
1979年 (昭和54年)
中学C仙台市立蒲町中学校
(東北:宮城県)
[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

宮城県大会

金賞
1976年 (昭和51年)
中学C仙台市立西多賀中学校
(東北:宮城県)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)

宮城県大会

銅賞
1970年 (昭和45年)
中学C多賀城市立多賀城中学校
(東北:宮城県)
[自] 序曲《十字勲章》 (カリベール)

宮城県大会

参加
1968年 (昭和43年)
高校C宮城県栗原農業高等学校
(東北:宮城県)
[課] 高校・大学・職場・一般C (宮城県) : 狩りの歌 (チャイコフスキー)
[自] 不明

宮城県大会

2位