※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] たなばた (酒井格)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 元老院広場にて、エフゲニーとパラーシャ、踊りの情景、偉大な都市への賛歌 (グリエール (石津谷治法))
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] 交響曲第5番 より 第4楽章 (グラズノフ (只野哲))
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 狩人たちの出発、綿花の採集、アイシェの孤独、収穫祭 (ハチャトゥリアン)
[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (モレンショット))
[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世 (M・メルマ))
[課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (K・レイク))
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》 (サン=サーンス (スタイガー))
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] ジュビラント序曲 (A.リード)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] ホワイトウォーター・フェスティヴァル (D.シェイファー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学小編成 | [自] バルバレスク より (~ウインドオーケストラのために) (片岡寛晶) | 高橋浩史 ● 金賞・代表 | 髙橋浩史 ● 金賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | [自] 生命(いのち)のアマナ~ウインドアンサンブルのために~ (片岡寛晶) | 大林貴夫 ● 金賞・代表 | 大林貴夫 ● 金賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学小編成 | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] たなばた (酒井格) | 伊藤香恵 ● 銅賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 伊藤香恵 ● 銅賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 元老院広場にて、エフゲニーとパラーシャ、踊りの情景、偉大な都市への賛歌 (グリエール (石津谷治法)) | 伊藤香恵 ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | 門傳佳奈 ● 金賞・代表 | 門傳佳奈 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 門傳佳奈 ● 金賞・代表 | 門傳佳奈 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学小編成 | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | 門傳佳奈 不明・代表 | 門傳佳奈 ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学小編成 | [自] レパントの海戦 (広瀬勇人) | ● 金賞・代表 | 佐藤明美 ● 金賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学小編成 | [自] 太陽の詩 (高橋宏樹) | 佐藤明美 不明 | |||
2009年 (平成21年) | 中学小編成 | [自] ピリ・レイスの地図 (八木澤教司) | 佐藤明美 ● 銅賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 佐藤明美 ● 銅賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学小編成 | [自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン) | 佐藤明美 ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学小編成 | [自] 花の歌 (福島弘和) | 岸敏夫 ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学小編成 | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (山本教生)) | 岸敏夫 ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学小編成 | [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | 岸敏夫 ● 金賞 | |||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] コルシカ島の祈り (ネリベル) | 岸敏夫 ● 金賞 | |||
1996年 (平成8年) | 中学B | [課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄) [自] 交響曲第5番 より 第4楽章 (グラズノフ (只野哲)) | 岸敏夫 ● 銀賞 | |||
1995年 (平成7年) | 中学B | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ) | 木村一仁 ● 金賞・代表 | 木村一仁 ● 銀賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学B | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 狩人たちの出発、綿花の採集、アイシェの孤独、収穫祭 (ハチャトゥリアン) | 木村一仁 ● 金賞・代表 | 木村一仁 ● 銀賞 | ||
1993年 (平成5年) | 中学B | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (モレンショット)) | 只野哲 ● 金賞 | |||
1992年 (平成4年) | 中学B | [課] A : ネレイデス (田中賢) [自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世 (M・メルマ)) | 只野哲 ● 金賞 | |||
1991年 (平成3年) | 中学B | [課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (K・レイク)) | 只野哲 ● 金賞 | |||
1990年 (平成2年) | 中学B | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》 (サン=サーンス (スタイガー)) | 及川洋志 ● 銀賞 | |||
1989年 (平成元年) | 中学C | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] ジュビラント序曲 (A.リード) | 及川洋志 ● 金賞 | |||
1988年 (昭和63年) | 中学C | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] ホワイトウォーター・フェスティヴァル (D.シェイファー) | 及川洋志 ● 金賞 |