※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] ピエトロ・モンタージュ (鈴木英史)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 三つのジャポニスム (真島俊夫)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 天雷无妄 (天野正道)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII (A.リード)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (森田一浩))
[自] 不明
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (小笠原伸二))
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] ノアの方舟 (樽屋雅徳)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道)
[自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン)
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 (グノー)
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] パストラーレとアレグロ (ミッチェル)
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン)
[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] アラベスク (D.シェイファー)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] スペイン舞曲 (カルシオーネ)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 管楽器のための序曲 (カーター)
[課] B : カント (W.F.マクベス)
[自] 序曲《アヴァロンの夜》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] ピエトロ・モンタージュ (鈴木英史) | 辻浦雅仁 ● 銀賞 |
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 組曲《虫》 (シシー) | 熊谷敬太 ● 金賞 |
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 三つのジャポニスム (真島俊夫) | 熊谷敬太 ● 金賞 |
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より II. III. IV. (レスピーギ (森田一浩)) | 古川清英 ● 金賞・代表 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 天雷无妄 (天野正道) | 古川清英 ● 金賞・代表 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] アルメニアン・ダンス・パートII (A.リード) | 古川清英 不明 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (森田一浩)) | 古川清英 ● 金賞・代表 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [自] 不明 | ● 金賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (小笠原伸二)) | 古川清英 ● 金賞・代表 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 不明 |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] ノアの方舟 (樽屋雅徳) | 佐藤美治 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道) | 林佳織 ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 《キャンディード》組曲 (L.バーンスタイン (グランドマン)) | 林佳織 ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 中学小編成 | [自] 大仏と鹿 (酒井格) | 八木橋篤希 ● 銀賞 |
1998年 (平成10年) | 中学B | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ) | 田崎彰 ● 銀賞 |
1997年 (平成9年) | 中学C | [自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン) | 南沢博 ● 金賞 |
1996年 (平成8年) | 中学B | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 (グノー) | 木村昭夫 ● 銀賞 |
1993年 (平成5年) | 中学B | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (石川喬雄)) | 木村昭夫 ● 銀賞 |
1992年 (平成4年) | 中学B | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] パストラーレとアレグロ (ミッチェル) | 木村昭夫 ● 銅賞 |
1990年 (平成2年) | 中学B | [課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン) | 木村昭夫 ● 銅賞 |
1989年 (平成元年) | 中学B | [課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉) [自] アラベスク (D.シェイファー) | 木村昭夫 ● 銅賞 |
1983年 (昭和58年) | 中学C | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 中山康司 ● 銅賞 |
1981年 (昭和56年) | 中学C | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] スペイン舞曲 (カルシオーネ) | 八戸敦 ● 銀賞 |
1980年 (昭和55年) | 中学C | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] 管楽器のための序曲 (カーター) | 中村康司 ● 銅賞 |
1979年 (昭和54年) | 中学C | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] リートニア序曲 (ワルターズ) | 杉山悦子 ● 銅賞 |
1978年 (昭和53年) | 中学C | [課] B : カント (W.F.マクベス) [自] 序曲《アヴァロンの夜》 (オリヴァドーティ) | 安藤庄二 ? |