※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] エベレスト:禁じられた旅路 (ロメイン)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] スラヴィア (ヴァン=デル=ロースト)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 より 序曲 (スッペ)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[自] 歌劇《リエンツィ》 より 序曲 (ワーグナー)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)
[自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 より 序曲 (スッペ)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 |
---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 秘儀Ⅳ〈行進〉 (西村朗) | 上里龍一 ● 金賞 |
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 秘儀II~7声部の管楽オーケストラと4人の打楽器奏者のための~ (西村朗) | 上里龍一 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] エベレスト:禁じられた旅路 (ロメイン) | 小川弘晴 ● 銅賞 |
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] アースダンス (スウィーニー) | 小川弘晴 ● 銅賞 |
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 勇敢な飛行 (スウェアリンジェン) | 小川弘晴 ● 銅賞 |
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] マスク (W.F.マクベス) | 小川弘晴 ● 銅賞 |
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 前奏曲と原始の踊り (ハックビー) | 小川弘晴 ● 銅賞 |
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 和田浩 ● 銅賞 |
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] ゴールデン・リバー (ウェニャン) | 和田浩 ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 宙のしらべ (福島弘和) | 和田浩 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 四季 (チャイコフスキー (山本教生)) | 和田浩 ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 和田浩 ● 銅賞 |
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] スラヴィア (ヴァン=デル=ロースト) | 高橋一哉 ● 銅賞 |
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 道政端恵 ● 銅賞 |
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | 柳沼浩次 ● 銀賞 |
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 より 序曲 (スッペ) | 高橋一哉 ● 銅賞 |
1992年 (平成4年) | 中学B | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 高橋一哉 ● 銅賞 |
1984年 (昭和59年) | 中学B | [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 石川悟 ● 銀賞 |
1983年 (昭和58年) | 中学B | [自] 歌劇《リエンツィ》 より 序曲 (ワーグナー) | 石川悟 ● 銀賞 |
1981年 (昭和56年) | 中学B | [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | 石川悟 ● 銀賞 |
1980年 (昭和55年) | 中学B | [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | 木村隆史 ● 銀賞 |
1979年 (昭和54年) | 中学B | [自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ) | 木村隆史 ● 銀賞 |
1978年 (昭和53年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 木村隆史 不明 |
1977年 (昭和52年) | 中学B | [自] 序曲《1812年》 (チャイコフスキー) | 木村隆史 不明 |
1976年 (昭和51年) | 中学B | [自] パッサカリア (A.リード) | 木村隆史 不明 |
1975年 (昭和50年) | 中学B | [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ) | 木村隆史 不明 |
1974年 (昭和49年) | 中学B | [自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 より 序曲 (スッペ) | 木村隆史 不明 |
1973年 (昭和48年) | 中学B | [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 木村隆史 不明 |
1972年 (昭和47年) | 中学B | [自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー) | 九千房孝和 不明 |
1971年 (昭和46年) | 中学B | [自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード) | 九千房孝和 不明 |