※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] プレリュード、シチリアーノとロンド (M.アーノルド (ペインター))
[自] 歌劇《レーモン》 より 序曲 (トマ (松代晃明))
[自] プレリュード、シチリアーノとロンド (M.アーノルド (ペインター))
[自] 不明
[自] 四季 より 狩り、舟歌、謝肉祭 (チャイコフスキー (鈴木英史))
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (淀彰))
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より 2, 3, 4 (コダーイ)
[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] ウェーバーの主題による交響的変容 (ヒンデミット)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学C | [自] プレリュード、シチリアーノとロンド (M.アーノルド (ペインター)) | 岡塚紀彦 ● 金賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学C | [自] 歌劇《レーモン》 より 序曲 (トマ (松代晃明)) | 岡塚紀彦 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学C | [自] プレリュード、シチリアーノとロンド (M.アーノルド (ペインター)) | 岡塚紀彦 ● 金賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学C | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学C | [自] 四季 より 狩り、舟歌、謝肉祭 (チャイコフスキー (鈴木英史)) | 岡塚紀彦 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学C | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学C | [自] 歌劇《レーモン》 より 序曲 (トマ (松代晃明)) | 西井雅司 ● 金賞・代表 | 西井雅司 ● 金賞 | |
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] サルスエラ《ルイス・アロンソの結婚》 (ヒメネス (松代晃明)) | 石黒潔 ● 金賞・代表 | 石黒潔 ● 金賞 | |
2015年 (平成27年) | 中学C | [自] 喜歌劇《美しきエレーヌ》 より 序曲 (オッフェンバック (鈴木英史)) | 石黒潔 ● 金賞・代表 | 石黒潔 ● 金賞 | |
2014年 (平成26年) | 中学C | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学C | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学C | [自] サルスエラ《人騒がせな娘》 より 前奏曲 (チャピ (松代晃明)) | 相原玲子 不明・代表 | 相原玲子 ● 金賞・代表 | 相原玲子 ● 銅賞 |
2009年 (平成21年) | 中学C | [自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 (ラヴェル (森田一浩)) | 相原玲子 不明・代表 | 相原玲子 ● 金賞・代表 | 相原玲子 ● 銅賞 |
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (淀彰)) | 相原玲子 不明 | ||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 相原玲子 不明・代表 | 相原玲子 ● 銀賞 | |
2006年 (平成18年) | 中学C | [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 相原玲子 ● 金賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学C | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール) | 相原玲子 不明 | ||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] リヴァーダンス (ウィーラン) | 相原玲子 ● 金賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より 2, 3, 4 (コダーイ) | 上村明範 不明 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] ピアノ四重奏曲第1番 より アレグロ:ジプシー風ロンド (ブラームス) | 上村明範 不明 | ||
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ) | 上村明範 不明 | ||
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] ウェーバーの主題による交響的変容 (ヒンデミット) | 上村明範 不明 | ||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] ジプシー風ロンド (ブラームス) | 上村明載 不明・代表 | 上村明載 ● 金賞 | |
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] 物語 (イベール) | 上村明範 ● 金賞・代表 | 上村明範 ● 金賞 | |
1985年 (昭和60年) | 中学B | [自] 歌劇《リエンツィ》 より 序曲 (ワーグナー) | 三好孝則 不明・代表 | 三好孝則 ● 金賞 | |
1984年 (昭和59年) | 中学B | [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ) | 三好孝則 不明・代表 | 三好孝則 ● 銀賞 | |
1983年 (昭和58年) | 中学B | [自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ) | 三好孝則 不明・代表 | 三好孝則 ● 銅賞 | |
1982年 (昭和57年) | 中学B | [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 柳谷聿夫 不明・代表 | 柳谷聿夫 ● 金賞 | |
1981年 (昭和56年) | 中学B | [自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏) | 沼田典子 不明・代表 | 沼田典子 ● 銀賞 | |
1976年 (昭和51年) | 中学C | [自] シャンソンとブーレ (エリクソン) | 石井隆三 不明 |