※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ラ・レーヌ・ヴィクトリア~バルモラルの記憶~ (樽屋雅徳)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より 2, 4, 6 (コダーイ (鈴木英史))
[課] III : 僕らのインベンション (宮川彬良)
[自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ)
[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] ルイ・ブルジョアの讃美歌による変奏曲 (C.T.スミス)
[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] 鳳凰 ~仁愛鳥譜~ (鈴木英史)
[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] 交響曲第2番《キリストの受難》 (フェルラン)
[自] 不明
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] エルフゲンの叫び (ローレンス)
[自] ベンスルダトゥの3つの冠 (樽屋雅徳)
[自] 繭の夢 ~竜の舞う空~ (福島弘和)
[自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー)
[自] ノルウェーの主題による序曲 (プロイアー)
[自] 吹奏楽のための《交響的音頭》 (兼田敏)
[自] プリンストン・ヴァリエーション (D.シェイファー)
[自] 喜歌劇《天国と地獄》 (オッフェンバック)
[自] 歌劇《ノルマ》 より 序曲 (ベッリーニ)
[自] 吹奏楽のための沖縄民謡による情景「じんじん」 (中村透)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] ラ・レーヌ・ヴィクトリア~バルモラルの記憶~ (樽屋雅徳) | 青井誠 ● 銀賞 |
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] はるか、大地へ (上岡洋一) | 青井誠 ● 銀賞 |
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より 2, 4, 6 (コダーイ (鈴木英史)) | 西森加奈 ● 金賞 |
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] III : 僕らのインベンション (宮川彬良) [自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ) | 菅野哲也 ● 金賞・代表 |
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] ルイ・ブルジョアの讃美歌による変奏曲 (C.T.スミス) | 菅野哲也 ● 金賞・代表 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥) [自] 鳳凰 ~仁愛鳥譜~ (鈴木英史) | 菅野哲也 ● 金賞・代表 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] 交響曲第2番《キリストの受難》 (フェルラン) | 菅野哲也 ● 金賞・代表 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [自] 不明 | ● 金賞 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] エルフゲンの叫び (ローレンス) | 菅野哲也 ● 金賞・代表 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 舞踏組曲 (小倉朗 (田川伸一郎)) | 菅野哲也 ● 金賞・代表 |
2012年 (平成24年) | 中学C | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 鈴木貴廣 不明・代表 |
2011年 (平成23年) | 中学C | [自] ベンスルダトゥの3つの冠 (樽屋雅徳) | 鈴木貴廣 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 中学C | [自] 繭の夢 ~竜の舞う空~ (福島弘和) | 鈴木貴廣 ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 中学C | [自] ペドロの奇跡の夜 (樽屋雅徳) | 鈴木貴廣 ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 天空への挑戦 (R.W.スミス) | 鈴木貴廣 ● 銀賞 |
2007年 (平成19年) | 中学C | [自] メトロプレックス〜マンハッタンからの3枚の絵葉書〜 (シェルドン) | 湯上千尋 ● 銀賞 |
2006年 (平成18年) | 中学C | [自] 劇的物語《ファウストの劫罰》 より ラコッツィ行進曲 (ベルリオーズ) | 湯上千尋 ● 銀賞 |
2005年 (平成17年) | 中学C | [自] 交響詩《死の舞踏》 (サン=サーンス) | 湯上千尋 ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 中学C | [自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー) | 湯上千尋 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 中学C | [自] 動物園の一日 (カーナウ) | 湯上千尋 ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 中学C | [自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン) | 湯上千尋 ● 銀賞 |
1993年 (平成5年) | 中学C | [自] メタモルフォージス (浦田健次郎) | 和田昌秀 不明・代表 |
1992年 (平成4年) | 中学C | [自] ノルウェーの主題による序曲 (プロイアー) | 和田昌秀 不明・代表 |
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] プレリュード (浦田健次郎) | 和田昌秀 不明・代表 |
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] メタモルフォージス (浦田健次郎) | 和田昌秀 不明・代表 |
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための《交響的音頭》 (兼田敏) | 和田昌秀 不明 |
1988年 (昭和63年) | 中学B | [自] 大地への祈り (ジェイガー) | 伊東弘三 不明 |
1987年 (昭和62年) | 中学B | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 伊東弘三 不明 |
1986年 (昭和61年) | 中学B | [自] プリンストン・ヴァリエーション (D.シェイファー) | 伊東弘三 不明 |
1985年 (昭和60年) | 中学B | [自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン) | 伊東弘三 不明 |
1984年 (昭和59年) | 中学C | [自] 組曲《百年祭》 (モリセイ) | 小野宏樹 不明 |
1983年 (昭和58年) | 中学C | [自] 喜歌劇《天国と地獄》 (オッフェンバック) | 小野宏樹 不明 |
1982年 (昭和57年) | 中学C | [自] 歌劇《ノルマ》 より 序曲 (ベッリーニ) | 小野宏樹 ● 金賞 |
1981年 (昭和56年) | 中学C | [自] 吹奏楽のための沖縄民謡による情景「じんじん」 (中村透) | 小野宏樹 ● 金賞 |
1980年 (昭和55年) | 中学C | [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 小野宏樹 不明 |
1979年 (昭和54年) | 中学C | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 小野宏樹 不明 |
1978年 (昭和53年) | 中学C | [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | 小野宏樹 不明 |