※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : レトロ (天野正道)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル (佐藤博昭))
[課] I : やまがたふぁんたじぃ~吹奏楽のための~ (杉浦邦弘)
[自] シンフォニエッタ第3番《響きの森》 (福島弘和)
[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] 交響曲第2番《キリストの受難》 (フェルラン)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 三つのジャポニスム より コンポーザーズ・エディション (真島俊夫)
[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ (天野正道)
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》 (福島弘和)
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] 竹取物語 (三善晃 (天野正道)) | 石田大浩 ● 金賞 |
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] III : レトロ (天野正道) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル (佐藤博昭)) | 石田大浩 ● 金賞・代表 |
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] I : やまがたふぁんたじぃ~吹奏楽のための~ (杉浦邦弘) [自] シンフォニエッタ第3番《響きの森》 (福島弘和) | 石田大浩 ● 金賞 |
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] 交響曲第2番《キリストの受難》 (フェルラン) | 石田大浩 ● 金賞 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 三つのジャポニスム より コンポーザーズ・エディション (真島俊夫) | 石田大浩 ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] 阿曇磯良 (樽屋雅徳) | 服部光寿 ● 金賞 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨) [自] ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ (天野正道) | 服部光寿 ● 金賞 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶) | 服部光寿 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | 服部光寿 ● 金賞 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》 (福島弘和) | 服部光寿 ● 金賞・代表 |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生) | 玉谷敏弘 ● 金賞・代表 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟)) [自] 交響曲 (矢代秋雄 (根本直人)) | 玉谷敏弘 ● 金賞・代表 |
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 夜想曲 (ドビュッシー (藤田玄播)) | 玉谷敏弘 ● 銀賞 |