※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ (天野正道)
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》 (福島弘和)
[自] ファンファーレと歓喜 (スウェアリンジェン)
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] セレブレーション・アンド・ソング (シェルドン)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 より Ⅰ.モスクワを疾走Ⅱ.ワルツⅢ.ポルカⅣ.ギャロップ (ショスタコーヴィチ (鈴木英史))
[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック (鈴木英史))
[自] クレズマー・カーニバル (スパーク)
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] ギリシャ民謡組曲 (チェザリーニ)
[自] オリンピック・スピリット (J.ウィリアムズ (ブーコック))
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 (ショスタコーヴィチ)
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 より I.ワルツ IV.ロマンス V.ギャロップ (ハチャトゥリアン (上埜孝))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2017年 (平成29年) | 中学A | 名古屋市立汐路中学校 (東海:愛知県) | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] 阿曇磯良 (樽屋雅徳) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | 名古屋市立汐路中学校 (東海:愛知県) | [課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨) [自] ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ (天野正道) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | 名古屋市立汐路中学校 (東海:愛知県) | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | 名古屋市立汐路中学校 (東海:愛知県) | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | 名古屋市立汐路中学校 (東海:愛知県) | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》 (福島弘和) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2012年 (平成24年) | 中学A | 名古屋市立植田中学校 (東海:愛知県) | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] バレエ音楽《ドン・キホーテ》 (ミンクス (福島弘和)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | 名古屋市立植田中学校 (東海:愛知県) | [自] ファンファーレと歓喜 (スウェアリンジェン) | ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学A | 名古屋市立植田中学校 (東海:愛知県) | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学A | 名古屋市立植田中学校 (東海:愛知県) | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学B | 名古屋市立植田中学校 (東海:愛知県) | [自] セレブレーション・アンド・ソング (シェルドン) | ● 銀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学A | 名古屋市立植田中学校 (東海:愛知県) | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 より Ⅰ.モスクワを疾走Ⅱ.ワルツⅢ.ポルカⅣ.ギャロップ (ショスタコーヴィチ (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学B | 名古屋市立植田中学校A (東海:愛知県) | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | ● 金賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学A | 名古屋市立植田中学校 (東海:愛知県) | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] 喜歌劇《小鳥売り》 (ツェラー (鈴木英史)) | ● 金賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学B | 名古屋市立植田中学校 (東海:愛知県) | [自] スターウォッチャー (ハックビー) | ● 銀賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学A | 名古屋市立植田中学校 (東海:愛知県) | [課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一) [自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック (鈴木英史)) | ● 金賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学B | 名古屋市立植田中学校 (東海:愛知県) | [自] クレズマー・カーニバル (スパーク) | ● 金賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学A | 名古屋市立植田中学校 (東海:愛知県) | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] ギリシャ民謡組曲 (チェザリーニ) | ● 金賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学B | 名古屋市立植田中学校 (東海:愛知県) | [自] オリンピック・スピリット (J.ウィリアムズ (ブーコック)) | ● 銅賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学A | 名古屋市立植田中学校 (東海:愛知県) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] ガリヴァー旅行記 (アッペルモント) | ● 金賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学B | 名古屋市立植田中学校 (東海:愛知県) | [自] マーチ「春風」 (南俊明) | ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学A | 名古屋市立北陵中学校 (東海:愛知県) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 (ショスタコーヴィチ) | ● 銅賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学A | 名古屋市立北陵中学校 (東海:愛知県) | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール) | ● 銀賞 | |||
1993年 (平成5年) | 中学A | 名古屋市立守山中学校 (東海:愛知県) | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 組曲《仮面舞踏会》 より I.ワルツ IV.ロマンス V.ギャロップ (ハチャトゥリアン (上埜孝)) | 不明・代表 | ● 銀賞 |