※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] アフリカ:儀式と歌、宗教的典礼 (R.W.スミス)
[自] 不明
[自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶)
[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫)
[自] 不明
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 復興 (保科洋)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ (天野正道)
[自] 小さな楽団のための組曲 (高橋宏樹)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》より1. 衝動 2. 情緒 4. 陽光 (高昌帥)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (石津谷治法))
[自] 小さな楽団のための組曲 (高橋宏樹)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》 (福島弘和)
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 青い水平線 (チェザリーニ)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー (カイエ))
[自] プラトンの洞窟からの脱出 より II. III. (メリロ)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 大空を越えて (高い空の彼方) (シェルドン)
[自] サリューテイションズ (A.リード)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
[自] オックスフォード・ポイント (ハックビー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] アフリカ:儀式と歌、宗教的典礼 (R.W.スミス) | 内野悠里 ● 金賞・代表 |
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 |
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ (P.ウィリアムズ (S.ネスティコ)) | 内野悠里 ● 銀賞 |
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶) | 河野桃子 ● 金賞・代表 |
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫) | 河野桃子 ● 金賞・代表 |
2018年 (平成30年) | 中学D | [自] 不明 | 不明 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 復興 (保科洋) | 新井優 ● 金賞・代表 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ (天野正道) | 新井優 ● 金賞・代表 |
2017年 (平成29年) | 中学D | [自] 果てしない頂き (R.W.スミス) | 新井優 優良賞 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | 新井優 ● 金賞 |
2016年 (平成28年) | 中学D | [自] 小さな楽団のための組曲 (高橋宏樹) | 新井優 不明 |
2015年 (平成27年) | 中学D | [自] ふたつの伝承歌 (高橋宏樹) | 新井優 なし |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》より1. 衝動 2. 情緒 4. 陽光 (高昌帥) | 新井優 シード・代表 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (石津谷治法)) | 新井優 シード・代表 |
2014年 (平成26年) | 中学D | [自] 小さな楽団のための組曲 (高橋宏樹) | 原口佐和子 優良賞 |
2013年 (平成25年) | 中学D | [自] 果てしない頂き (R.W.スミス) | 原口佐和子 優良賞 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》 (福島弘和) | 中畑裕太 シード・代表 |
2012年 (平成24年) | 中学D | [自] リヴァーダンス より 太陽を巡るリール(コロナとクロノス)、大地の目覚め、リバーダンス (ウィーラン (ストロメン)) | 新井優 優秀賞 |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生) | 中畑裕太 ● 金賞・代表 |
2011年 (平成23年) | 中学D | [自] 果てしない頂き (R.W.スミス) | 中畑裕太 優秀賞 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] アルプスの詩 (チェザリーニ) | 中畑裕太 ● 金賞・代表 |
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 青い水平線 (チェザリーニ) | 中畑祐太 ● 金賞・代表 |
2010年 (平成22年) | 中学D | [自] パイレーツ・オブ・カリビアン より 〜サウンド・トラック・ハイライト (バデルト (リケッツ)) | 中畑裕太 優良賞 |
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 中畑裕太 ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] ロシアン・ダンス組曲 より 1.序曲、2.哀しい舞曲、3.ペトルーシュカ、4.トレパーク (フラク) | 篠田房美 なし |
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] III : 憧れの街 (南俊明) [自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ (ボコック)) | 篠田房美 努力賞 |
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] ペルシス (ホゼイ) | 篠田房美 ● 銀賞 |
2005年 (平成17年) | 中学D | [自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー (カイエ)) | 篠田房美 なし |
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] サガ・キャンディダ (アッペルモント) | 篠田房美 ● 銅賞 |
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] プラトンの洞窟からの脱出 より II. III. (メリロ) | 篠田房美 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 高橋正子 ● 金賞・代表 |
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] セドナ (ライニキー) | 高橋正子 ● 銅賞 |
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] 船乗りの歌 (シェルドン) | 若槻一仁 ● 銅賞 |
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 大空を越えて (高い空の彼方) (シェルドン) | 若槻一仁 ● 銅賞 |
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] プスタ~4つのジプシーダンス より Ⅰ、Ⅱ、Ⅳ (ヴァン=デル=ロースト) | 若槻一仁 なし |
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] 風紋 (保科洋) | 加藤早苗 ● 銅賞 |
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] サリューテイションズ (A.リード) | 増田聖子 なし |
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | 関口弥生 なし |
1995年 (平成7年) | 中学D | [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | 坂下智亜喜 なし |
1994年 (平成6年) | 中学D | [自] オックスフォード・ポイント (ハックビー) | 志藤京子 ● 銅賞 |
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] ウィロウ・グローヴ (シェルドン) | 杉田敏子 なし |