※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] 桜華幻想 (福島弘和)
[課] I : 古き森の戦記 (塩見康史)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[自] 不明
[課] III : ある英雄の記憶 (西村友)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)
[自] 不明
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (佐藤正人))
[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] 法華経からの三つの啓示 より Ⅱ・Ⅲ (A.リード)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より 第3楽章 祭り (伊藤康英)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス)
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 交響曲第1番《神曲》 より 地獄篇 (R.W.スミス)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ)
[課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (小長谷宗一))
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より 花のワルツ (チャイコフスキー)
[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] プラハのための音楽1968 より IV. (フサ)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 交響曲 より 第4楽章 (矢代秋雄)
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 粉屋の踊り、 終幕の踊り (ファリャ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] 桜華幻想 (福島弘和) | 佐々木久子 ● 銀賞・代表 |
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] I : 古き森の戦記 (塩見康史) [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 千葉賢 ● 銀賞・代表 |
2017年 (平成29年) | 高校A | [自] 不明 | 不明 |
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] III : ある英雄の記憶 (西村友) [自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和) | 千葉賢 不明・代表 |
2015年 (平成27年) | 高校A | [自] 不明 | 不明・代表 |
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (佐藤正人)) | 佐々木敬二 ● 銀賞・代表 |
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] 法華経からの三つの啓示 より Ⅱ・Ⅲ (A.リード) | 佐々木敬二 ● 金賞・代表 |
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より 第3楽章 祭り (伊藤康英) | 佐々木敬二 ● 銀賞・代表 |
1999年 (平成11年) | 高校A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス) | 佐々木敬二 ● 金賞 |
1998年 (平成10年) | 高校A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 交響曲第1番《神曲》 より 地獄篇 (R.W.スミス) | 羽岡大輔 不明 |
1997年 (平成9年) | 高校A | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ) | 細野進 ● 金賞 |
1996年 (平成8年) | 高校A | [課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (小長谷宗一)) | 細野進 不明 |
1994年 (平成6年) | 高校A | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より 花のワルツ (チャイコフスキー) | 小向司 不明 |
1993年 (平成5年) | 高校A | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] プラハのための音楽1968 より IV. (フサ) | 小向司 ● 金賞 |
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 交響曲 より 第4楽章 (矢代秋雄) | 小向司 ● 金賞 |
1991年 (平成3年) | 高校A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ) | 及川孝 ● 金賞 |
1990年 (平成2年) | 高校A | [課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢) | 細川正一 ● 金賞 |
1989年 (平成元年) | 高校A | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 粉屋の踊り、 終幕の踊り (ファリャ) | 細川正一 ● 金賞 |