※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 過ぎ去りし年の亡霊 (J. M. デヴィッド)
[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] 交響曲第2番《キリストの受難》 より 1, 2, 3 (フェルラン)
[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 「サグラダファミリアの鐘」-ガウディの継がれゆく意志 (八木澤教司)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 太陽への讃歌―大地の鼓動 (八木澤教司)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦))
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (木村吉宏))
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 祝典と踊り (スウェアリンジェン)
[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢)
[自] バレエ音楽《三角帽子》より粉屋の踊り、終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ))
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 歌劇《サルタン皇帝の物語》 より 3つの奇跡 (リムスキー=コルサコフ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2022年 (令和4年) | 高校小編成 | 岩手県立一関第二高等学校 (東北:岩手県) | [自] 過ぎ去りし年の亡霊 (J. M. デヴィッド) | ● 金賞 | |||
2021年 (令和3年) | 高校A | 岩手県立一関第二高等学校 (東北:岩手県) | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] 交響曲第2番《キリストの受難》 より 1, 2, 3 (フェルラン) | ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 高校小編成 | 岩手県立釜石高等学校 (東北:岩手県) | [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2017年 (平成29年) | 職場・一般A | 釜石市民吹奏楽団 (東北:岩手県) | [課] III : インテルメッツォ (保科洋) [自] 遥か天鵞絨 (朴守賢) | 不明 | ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校A | 岩手県立盛岡北高等学校 (東北:岩手県) | [課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓) [自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校A | 岩手県立盛岡北高等学校 (東北:岩手県) | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 「サグラダファミリアの鐘」-ガウディの継がれゆく意志 (八木澤教司) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校A | 岩手県立盛岡北高等学校 (東北:岩手県) | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 太陽への讃歌―大地の鼓動 (八木澤教司) | ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 高校A | 岩手県立福岡高等学校 (東北:岩手県) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦)) | ● 金賞 | |||
2001年 (平成13年) | 高校A | 岩手県立盛岡第一高等学校 (東北:岩手県) | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー) | ● 金賞 | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2000年 (平成12年) | 高校A | 岩手県立盛岡第一高等学校 (東北:岩手県) | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] ザ・カウボーイズ (11人のカウボーイ) (J.ウィリアムズ (カーナウ)) | ● 金賞 | ● 金賞 | ||
1999年 (平成11年) | 高校A | 岩手県立盛岡第一高等学校 (東北:岩手県) | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (木村吉宏)) | 不明 | ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 高校A | 岩手県立盛岡第一高等学校 (東北:岩手県) | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕) | 不明 | |||
1993年 (平成5年) | 高校C | 岩手県立山田高等学校 (東北:岩手県) | [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | ● 金賞 | 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 高校C | 岩手県立山田高等学校 (東北:岩手県) | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 祝典と踊り (スウェアリンジェン) | ● 金賞 | ● 銅賞 | ||
1991年 (平成3年) | 高校C | 岩手県立山田高等学校 (東北:岩手県) | [自] 音楽祭のプレリュード (A.リード) | ● 金賞 | 不明 | ||
1990年 (平成2年) | 高校A | 岩手県立水沢高等学校 (東北:岩手県) | [自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢) | ● 金賞 | ● 金賞 | ||
1989年 (平成元年) | 高校A | 岩手県立水沢高等学校 (東北:岩手県) | [自] バレエ音楽《三角帽子》より粉屋の踊り、終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ)) | ● 金賞 | ● 金賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 高校B | 岩手県立水沢高等学校 (東北:岩手県) | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] 歌劇《サルタン皇帝の物語》 より 3つの奇跡 (リムスキー=コルサコフ) | 不明 | |||
1987年 (昭和62年) | 高校B | 岩手県立水沢高等学校 (東北:岩手県) | [自] オセロ (A.リード) | 不明 | 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 高校B | 岩手県立高田高等学校 (東北:岩手県) | [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ (D.ハンスバーガー)) | ● 金賞 | 不明 |