※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] 山形県E : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] ランドマーク序曲 (コーディル)
[課] 山形県高校C : 優雅な行進曲 (藤田玄播)
[自] ディヴェルティメント (モリセイ)
[課] Cクラス : 行進曲《コール・トゥ・ヴィクトリー》 (キング)
[自] リートニア序曲 (ワルターズ)
[課] 高校の部Cクラス : 行進曲《ビルマ・パトロール》 (キング)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)
[課] 高校の部Cクラス : 狩りの歌 (チャイコフスキー)
[自] 演奏せず(課題曲のみの演奏)
[課] 高校の部Cクラス : 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
[自] 演奏せず(課題曲のみの演奏)
[課] 高校の部Cクラス : 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
[自] 演奏せず(課題曲のみの演奏)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
1998年 (平成10年) | 高校C | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 《リュートのための古い舞曲とアリア》第3組曲 より 1, 2, 4 (レスピーギ (森田一浩)) | 井上雅史 優良賞 |
1977年 (昭和52年) | 高校C | [課] 山形県E : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一) [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | 坂野洋子 優秀賞・代表 |
1976年 (昭和51年) | 高校C | [課] C : カンティレーナ (保科洋) [自] タングルウッド序曲 (タジェンホースト) | 安部みえ子 優秀賞・代表 |
1975年 (昭和50年) | 高校C | [課] 山形県高校C : 優雅な行進曲 (藤田玄播) [自] ディヴェルティメント (モリセイ) | 本田好枝 優秀賞・代表 |
1974年 (昭和49年) | 高校C | [課] Cクラス : 行進曲《コール・トゥ・ヴィクトリー》 (キング) [自] リートニア序曲 (ワルターズ) | 本田好枝 優秀賞・代表 |
1973年 (昭和48年) | 高校C | [課] 高校の部Cクラス : 行進曲《ビルマ・パトロール》 (キング) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 鈴木秀夫 優良賞 |
1972年 (昭和47年) | 高校C | [課] 高校の部Cクラス : 狩りの歌 (チャイコフスキー) [自] 演奏せず(課題曲のみの演奏) | 鈴木秀夫 優良賞 |
1971年 (昭和46年) | 高校C | [課] 高校の部Cクラス : 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) [自] 演奏せず(課題曲のみの演奏) | 鈴木秀夫 優良賞 |
1970年 (昭和45年) | 高校C | [課] 高校の部Cクラス : 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) [自] 演奏せず(課題曲のみの演奏) | 高橋祥子 優秀賞・代表 |