団体名: 山形県立米沢東高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1998年 (平成10年)
高校B
1997年 (平成9年)
高校B
1995年 (平成7年)
高校B
1993年 (平成5年)
高校B
1991年 (平成3年)
高校B
1990年 (平成2年)
高校B
1988年 (昭和63年)
高校B
1985年 (昭和60年)
高校B
1984年 (昭和59年)
高校B
1983年 (昭和58年)
高校B
1982年 (昭和57年)
高校B
1981年 (昭和56年)
高校B
1980年 (昭和55年)
高校B
1978年 (昭和53年)
高校B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 山形県立米沢東高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (6) 金賞 (1) 銀賞 (2) 銅賞 (3) 他 (0)
高校B30030
高校小編成31200
合計 (43) 金賞 (10) 銀賞 (26) 銅賞 (4) 他 (3)
高校A80800
高校B1931420
高校C61113
高校小編成95310
高校I11000
地区 合計 (54) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (54)
高校A1300013
高校B1700017
高校C90009
高校小編成90009
高校F50005
高校I10001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
1998年 (平成10年)
高校B[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 (ラヴェル)

山形県大会

山田豊信
銀賞
1997年 (平成9年)
高校B[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] 歌劇《ジョコンダ》 (ポンキエルリ)

山形県大会

山田豊信
銀賞
1996年 (平成8年)
高校B[課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[自] バレエ音楽《赤いけしの花》 より 序奏、ロシア水兵の勝利の踊り (グリエール)

山形県大会

山田豊信
金賞・代表
1995年 (平成7年)
高校B[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] 交響曲第2番 (ボロディン)

山形県大会

山田豊信
銀賞
1994年 (平成6年)
高校B[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)

山形県大会

工藤俊恵
銀賞
1993年 (平成5年)
高校B[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ)

山形県大会

工藤俊恵
銅賞
1992年 (平成4年)
高校B[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》 より バッカナール (サン=サーンス)

山形県大会

山田裕子
銀賞
1991年 (平成3年)
高校B[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)

山形県大会

山田裕子
銅賞
1990年 (平成2年)
高校B[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

山形県大会

山田裕子
銀賞
1988年 (昭和63年)
高校B[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 第3組曲《バレエの情景》 より 1, 3, 4 (A.リード)

山形県大会

鈴木浩美
銀賞
1986年 (昭和61年)
高校B[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード)

山形県大会

小西志津子
銀賞
1985年 (昭和60年)
高校B[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] カッチア (W.F.マクベス)

山形県大会

小西志津子
銀賞
1984年 (昭和59年)
高校B[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] パンチネロ (A.リード)

山形県大会

山田裕子
銀賞
1983年 (昭和58年)
高校B[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン)

山形県大会

山田裕子
銀賞
1982年 (昭和57年)
高校B[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー)

山形県大会

山田裕子
銀賞
1981年 (昭和56年)
高校B[課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和)
[自] 小組曲より1. 小舟にて 4. バレエ (ドビュッシー)

山形県大会

坂野洋子
金賞・代表
1980年 (昭和55年)
高校B[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 管楽器のためのソナタ (カーター)

山形県大会

坂野洋子
金賞・代表
1979年 (昭和54年)
高校B[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)

山形県大会

坂野洋子
銀賞
1978年 (昭和53年)
高校B[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 吹奏楽のための幻想曲 (エリクソン)

山形県大会

坂野洋子
銀賞