団体名: 宮城県佐沼高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2010年 (平成22年)
高校A
1993年 (平成5年)
高校B
1991年 (平成3年)
高校B
1989年 (平成元年)
高校B
1988年 (昭和63年)
高校B
1987年 (昭和62年)
高校B
1986年 (昭和61年)
高校A
1985年 (昭和60年)
高校B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 宮城県佐沼高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (4) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (2) 他 (2)
高校B40022
合計 (55) 金賞 (12) 銀賞 (13) 銅賞 (22) 他 (8)
高校A2413191
高校B29101036
高校C21001
地区 合計 (22) 金賞 (17) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (3)
高校A2217203

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2022年 (令和4年)
高校A[課] I : やまがたふぁんたじぃ~吹奏楽のための~ (杉浦邦弘)
[自] 吹奏楽のための交響詩《悠久の国・日本》 (内藤友樹)

宮城県大会

石郷岡信成
銀賞
2010年 (平成22年)
高校A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] プロメテウスの雅歌 (鈴木英史)

宮城県大会

菅原和幸
銀賞
1997年 (平成9年)
高校B[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人))

宮城県大会

羽生雅行
銀賞
1993年 (平成5年)
高校B[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] 歌劇《ミニヨン》 より 序曲 (トマ (淀彰))

宮城県大会

亘理撫子
銀賞
1992年 (平成4年)
高校B[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ (小長谷宗一))

宮城県大会

亘理撫子
銀賞
1991年 (平成3年)
高校B[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 交響曲第1番 (ブラームス (ハインズレー))

宮城県大会

亘理撫子
銀賞
1989年 (平成元年)
高校B[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] バレエ音楽《眠りの森の美女》 (チャイコフスキー (小長谷宗一))

宮城県大会

亘理撫子
銀賞
1988年 (昭和63年)
高校B[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 第3組曲《バレエの情景》 (A.リード)

宮城県大会

亘理撫子
銀賞
1987年 (昭和62年)
高校B[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (バンクロフト))

宮城県大会

亘理撫子
銀賞
1986年 (昭和61年)
高校A[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (ロジャース))

宮城県大会

亘理撫子
銀賞
1985年 (昭和60年)
高校B[課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰)
[自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード)

宮城県大会

亘理撫子
銀賞
1984年 (昭和59年)
高校B[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 (リムスキー=コルサコフ)

宮城県大会

亘理撫子
銀賞
1975年 (昭和50年)
高校B[自] 交響組曲《シェエラザード》 より 第4楽章 (リムスキー=コルサコフ)

宮城県大会

亘理撫子
銀賞