団体名: 北海道稚内高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2012年 (平成24年)
高校B
2011年 (平成23年)
高校B
2010年 (平成22年)
高校B
2009年 (平成21年)
高校B
2002年 (平成14年)
高校B
2001年 (平成13年)
高校B
2000年 (平成12年)
高校B
1997年 (平成9年)
高校B
1996年 (平成8年)
高校B
1993年 (平成5年)
高校B
1992年 (平成4年)
高校B
1989年 (平成元年)
高校B
1972年 (昭和47年)
高校B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 北海道稚内高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (57) 金賞 (2) 銀賞 (18) 銅賞 (24) 他 (13)
高校A310101011
高校B2227112
高校C40130
合計 (55) 金賞 (9) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (46)
高校A2940025
高校B2210021
高校C44000

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 支部大会
2015年 (平成27年)
高校B[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)

北海道大会

池田結衣
銀賞
2014年 (平成26年)
高校B[自] 吹奏楽のための詩曲《はてしなき大空への讃歌》 (八木澤教司)

北海道大会

高木理
銅賞
2013年 (平成25年)
高校B[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)

北海道大会

髙木理
銅賞
2012年 (平成24年)
高校B[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (淀彰))

北海道大会

高木理
銅賞
2011年 (平成23年)
高校B[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (真島俊夫))

北海道大会

高木理
銅賞
2010年 (平成22年)
高校B[自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ)

北海道大会

高木理
銅賞
2009年 (平成21年)
高校B[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)

北海道大会

渋江浩二
銅賞
2002年 (平成14年)
高校B[自] 雄大なる眺め (スウェアリンジェン)

北海道大会

太田朋子
銀賞
2001年 (平成13年)
高校B[自] 交響的三章 (カーナウ)

北海道大会

玉木裕
銅賞
2000年 (平成12年)
高校B[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

北海道大会

真部卓
銅賞
1999年 (平成11年)
高校B[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)

北海道大会

玉木裕
銀賞
1998年 (平成10年)
高校B[自] サルスエラ《ルイス・アロンソの結婚》 (ヒメネス)

北海道大会

玉木裕
銅賞
1997年 (平成9年)
高校B[自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ)

北海道大会

玉木裕
銅賞
1996年 (平成8年)
高校B[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)

北海道大会

玉木裕
銀賞
1995年 (平成7年)
高校B[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ)

北海道大会

玉木裕
銅賞
1993年 (平成5年)
高校B[自] 歌劇《泥棒かささぎ》 (ロッシーニ)

北海道大会

玉木裕
金賞
1992年 (平成4年)
高校B[自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス)

北海道大会

濱康幸
金賞
1991年 (平成3年)
高校B[自] 交響詩《わが祖国》 より モルダウ (スメタナ)

北海道大会

濱康幸
銀賞
1990年 (平成2年)
高校B[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)

北海道大会

濱康幸
銀賞
1989年 (平成元年)
高校B[自] 瞑と舞 (池上敏)

北海道大会

濱康幸
銀賞
1972年 (昭和47年)
高校B[自] キンバリー序曲 (スピアーズ)

北海道大会

板垣秀男
不明
1971年 (昭和46年)
高校B[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)

北海道大会

矢尾泰
不明