団体名: 北海道函館商業高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2021年 (令和3年)
高校B
2019年 (令和元年)
高校B
2018年 (平成30年)
高校B

[自] たなばた (酒井格)

北海道大会
銅賞
指揮: 若佐紀充
函館地区大会
金賞・代表
指揮: 若佐紀充
2017年 (平成29年)
高校B
2016年 (平成28年)
高校B
2015年 (平成27年)
高校B
2014年 (平成26年)
高校B
2005年 (平成17年)
高校B
2003年 (平成15年)
高校B
2002年 (平成14年)
高校B
2001年 (平成13年)
高校B
1999年 (平成11年)
高校B
1998年 (平成10年)
高校B
1992年 (平成4年)
高校B
1991年 (平成3年)
高校B
1990年 (平成2年)
高校B
1979年 (昭和54年)
高校B
1978年 (昭和53年)
高校B
1977年 (昭和52年)
高校B
1973年 (昭和48年)
高校B
1972年 (昭和47年)
高校B
1971年 (昭和46年)
高校B
1969年 (昭和44年)
高校B
1968年 (昭和43年)
高校B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 北海道函館商業高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (14) 金賞 (1) 銀賞 (7) 銅賞 (4) 他 (2)
高校A30012
高校B90630
高校C21100
合計 (66) 金賞 (29) 銀賞 (11) 銅賞 (0) 他 (26)
高校A2222018
高校B3621708
高校C86200

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2021年 (令和3年)
高校B[自] 海峡の護り〜吹奏楽のために (片岡寛晶)

函館地区大会

若佐紀充
金賞・代表

北海道大会

若佐紀充
銅賞
2019年 (令和元年)
高校B[自] アウェイデイ (ゴーブ)

函館地区大会

若佐紀充
金賞・代表

北海道大会

岩佐紀充
銅賞
2018年 (平成30年)
高校B[自] たなばた (酒井格)

函館地区大会

若佐紀充
金賞・代表

北海道大会

若佐紀充
銅賞
2017年 (平成29年)
高校B[自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー)

函館地区大会

若佐紀充
金賞・代表

北海道大会

若佐紀充
銀賞
2016年 (平成28年)
高校B[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)

函館地区大会

若佐紀充
金賞・代表

北海道大会

若佐紀充
銀賞
2015年 (平成27年)
高校B[自] 青葉のころに (河邊一彦)

函館地区大会

志平剛史
金賞
2014年 (平成26年)
高校B[自] ジュビレーション! (樽屋雅徳)

函館地区大会

志平剛史
金賞
2013年 (平成25年)
高校B[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))

函館地区大会

志平剛史
金賞
2012年 (平成24年)
高校B[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))

函館地区大会

志平剛史
銀賞
2011年 (平成23年)
高校B[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)

函館地区大会

志平剛史
金賞
2005年 (平成17年)
高校B[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

函館地区大会

市川りえ
銀賞
2004年 (平成16年)
高校B[自] 《キャンディード》組曲 (L.バーンスタイン)

函館地区大会

市川りえ
金賞
2003年 (平成15年)
高校B[自] ケルト・ラプソディー (ケルト民謡 (建部知弘))

函館地区大会

市川りえ
金賞
2002年 (平成14年)
高校B[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)

函館地区大会

志平剛史
銀賞
2001年 (平成13年)
高校B[自] ペルシス (ホゼイ)

函館地区大会

志平剛史
銀賞
1999年 (平成11年)
高校B[自] 紅炎の鳥 (田中賢)

函館地区大会

佐々木幸治
金賞
1998年 (平成10年)
高校B[自] 南の空のトーテムポール より II (田中賢)

函館地区大会

佐々木幸治
金賞・代表

北海道大会

佐々木幸治
銀賞
1997年 (平成9年)
高校B[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)

函館地区大会

佐々木幸治
金賞
1996年 (平成8年)
高校B[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より 祭り (伊藤康英)

函館地区大会

佐々木幸治
金賞
1995年 (平成7年)
高校B[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ)

函館地区大会

佐々木幸治
銀賞
1994年 (平成6年)
高校B[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)

函館地区大会

佐々木幸治
不明
1993年 (平成5年)
高校B[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

函館地区大会

佐々木幸治
金賞
1992年 (平成4年)
高校B[自] 飛鳥 (櫛田胅之扶)

函館地区大会

佐々木幸治
金賞・代表

北海道大会

佐々木幸治
銀賞
1991年 (平成3年)
高校B[自] 仮面幻想 (大栗裕)

函館地区大会

佐々木幸治
金賞・代表

北海道大会

佐々木幸治
銀賞
1990年 (平成2年)
高校B[自] 大草原の歌 (R.ミッチェル)

函館地区大会

佐々木幸治
銀賞
1989年 (平成元年)
高校B[自] 交響曲第6番 より 第3,4楽章 (パーシケッティ)

函館地区大会

佐々木幸治
不明
1979年 (昭和54年)
高校B[自] カディッシュ (W.F.マクベス)

函館地区大会

大谷晃
金賞・代表

北海道大会

大谷晃
銀賞
1978年 (昭和53年)
高校B[自] 第3組曲 (ジェイガー)

函館地区大会

大谷晃
金賞
1977年 (昭和52年)
高校B[自] シンフォニック・プレリュード (A.リード)

函館地区大会

大谷晃
銀賞
1976年 (昭和51年)
高校B[自] ロシア領主たちの入場 (ハルヴォルセン)

函館地区大会

工藤由弘
不明
1973年 (昭和48年)
高校B[自] 交響的序曲 (カーター)

函館地区大会

竹内裕謁
不明
1972年 (昭和47年)
高校B[自] プレリュードとフーガ (ネリベル)

函館地区大会

竹内裕謁
不明
1971年 (昭和46年)
高校B[自] 序曲変ロ調 (ジョヴァンニーニ)

函館地区大会

中島伸一
金賞
1970年 (昭和45年)
高校B[自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン)

函館地区大会

武内裕謁
不明
1969年 (昭和44年)
高校B[自] 組曲《惑星》 より 火星 (ホルスト)

函館地区大会

竹内裕嗣
不明
1968年 (昭和43年)
高校B[自] ペルシャの市場にて (ケテルビー)

函館地区大会

竹内裕謁
不明