※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 (レハール)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[自] オセロ より オセロとデスデモーナ・ヴェニス (A.リード)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 海の歌 (R.ミッチェル)
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 歌劇《ファウスト》 より 第1、3、7番 (グノー)
[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] パシフィック・セレブレーション組曲 より 祈り、パレード (ニクソン)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII (A.リード)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)
[自] 不明
[課] 他部門 : 行進曲《鬨の声》 (須摩洋朔)
[自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] 高校 : 行進曲《花のほほえみ》 (キャンベル)
[自] 喜歌劇《天国と地獄》 (オッフェンバック)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 (レハール) | 佐々木幸治 ● 銀賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 高校A | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 佐々木幸治 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 高校A | [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 松本まゆみ 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 高校A | [自] オセロ より オセロとデスデモーナ・ヴェニス (A.リード) | 松本まゆみ 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 高校A | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | 相沢敏之 不明 | ||
1984年 (昭和59年) | 高校A | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] 歌劇《ファウスト》 より 第1、3、7番 (グノー) | 相沢敏之 ● 銀賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 高校A | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン) | 相沢敏之 ● 金賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 高校A | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー) | 佐藤光浩 不明 | ||
1981年 (昭和56年) | 高校A | [課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶) [自] パシフィック・セレブレーション組曲 より 祈り、パレード (ニクソン) | 大谷晃 ● 金賞・代表 | 大谷晃 ● 銅賞 | |
1980年 (昭和55年) | 高校A | [自] アルメニアン・ダンス・パートII (A.リード) | 大谷晃 不明 | ||
1967年 (昭和42年) | 高校A | [自] チェルシー組曲 (ティルマン) | 釣谷秀夫 不明 | ||
1966年 (昭和41年) | 高校A | [自] 行進曲《威風堂々》 (エルガー) | 釣谷秀夫 不明 | ||
1965年 (昭和40年) | 高校A | [自] ナイルの守り (アルフォード) | 釣谷秀夫 不明 | ||
1964年 (昭和39年) | 高校A | [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン) | 伊多波秋男 不明 | ||
1963年 (昭和38年) | 高校A | [自] 不明 | 不明 | ||
1962年 (昭和37年) | 高校A | [課] 他部門 : 行進曲《鬨の声》 (須摩洋朔) [自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール) | 川端俊美 3位(同点) | ||
1961年 (昭和36年) | 高校A | [自] 不明 | 不明 | ||
1960年 (昭和35年) | 高校A | [自] 不明 | 不明 | ||
1959年 (昭和34年) | 高校A | [自] 不明 | 不明 | ||
1958年 (昭和33年) | 高校A | [課] 高校 : 行進曲《前衛隊》 (オード=ヒューム) [自] 歌劇《バグダッドの太守》 (ボワエルデュー) | 恩賀寿一 不明 | 恩賀寿一 不明 | |
1957年 (昭和32年) | 高校A | [自] 不明 | 不明 | ||
1956年 (昭和31年) | 高校A | [課] 高校 : 行進曲《花のほほえみ》 (キャンベル) [自] 喜歌劇《天国と地獄》 (オッフェンバック) | 不明・代表 | 清水一二 不明 |