※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩))
[課] III : レトロ (天野正道)
[自] 交響的断章 ~ソロティンパニとウィンドオーケストラのための~ (内藤友樹)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 巨人の肩にのって (グレアム)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 吹奏楽のための戯曲 ~ノスタルジア (内藤友樹)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] ファンタスマゴリア (阿部勇一)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 3つの海の情景 (鈴木英史)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 交響曲《メキシコの祭り》 (H.オーウェン・リード)
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] ザ・カウボーイズ (11人のカウボーイ) (J.ウィリアムズ)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 交響組曲第2番「GR」より (天野正道)
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] トッカータ・フェスティーヴァ (ヴァン=デル=ロースト)
[自] 不明
[自] 不明
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 交響曲第3番 より III. IV. (J.バーンズ)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 交響曲《ガイア》 (オグレン)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より III. 祭り (伊藤康英)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] バンヤ・ルカ (ヤン・デ=ハーン)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 火の伝説 (櫛田胅之扶)
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序奏、アイシェの踊り、レズギンカ (ハチャトゥリアン)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 映画音楽《ヘンリー五世》 (ウォルトン)
[課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[自] 交響曲第6番 (パーシケッティ)
[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] 幻想交響曲 より IV. (ベルリオーズ)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] バレエ組曲《火の鳥》より魔王カスチェイら一党の凶悪な踊り、終曲 (ストラヴィンスキー)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 交響的断章 (ネリベル)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] ゴールデン・ジュビリー (A.リード)
[課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義)
[自] 第1組曲 (ホルスト)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 第2組曲 (ホルスト)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 楽劇《神々の黄昏》 より ジークフリートの葬送行進曲 (ワーグナー)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 組曲《展覧会の絵》 より バーバヤーガの小屋、キエフの大門 (ムソルグスキー (白川和紘))
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)
[課] 高校B(西部支部) : 吹奏楽の為のプレリュード・イン・F (兼田敏)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)
[課] 高校B (西部支部) : 行進曲《乾杯の時》 (兼田敏)
[自] ザ・セントリー・ボーイ (カカヴァス)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩)) | 藤本孝之 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] III : レトロ (天野正道) [自] 交響的断章 ~ソロティンパニとウィンドオーケストラのための~ (内藤友樹) | 市原彰 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 巨人の肩にのって (グレアム) | 市原彰 ● 金賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 吹奏楽のための戯曲 ~ノスタルジア (内藤友樹) | ● 金賞・代表選考会 ○ 参加 | ||
2019年 (令和元年) | 高校A | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校A | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] ファンタスマゴリア (阿部勇一) | ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] 3つの海の情景 (鈴木英史) | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 交響曲《メキシコの祭り》 (H.オーウェン・リード) | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] ザ・カウボーイズ (11人のカウボーイ) (J.ウィリアムズ) | ● 金賞・代表選考会 優秀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 交響組曲第2番「GR」より (天野正道) | ● 金賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] トッカータ・フェスティーヴァ (ヴァン=デル=ロースト) | ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校A | [自] 不明 | 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 高校A | [自] 不明 | 不明 | ||
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 交響曲第3番 より III. IV. (J.バーンズ) | 市原彰 ● 金賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール) | 市原彰 ● 金賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 交響曲《ガイア》 (オグレン) | 市原彰 ● 金賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より III. 祭り (伊藤康英) | 市原彰 ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] バンヤ・ルカ (ヤン・デ=ハーン) | 市原彰 ● 銅賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] 闇に這う者 (チェザリーニ) | 市原彰 ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 高校A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 火の伝説 (櫛田胅之扶) | 市原彰 ● 金賞 | ||
1998年 (平成10年) | 高校A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序奏、アイシェの踊り、レズギンカ (ハチャトゥリアン) | 市原彰 ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 高校A | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] 映画音楽《ヘンリー五世》 (ウォルトン) | 市原彰 ● 銅賞 | ||
1996年 (平成8年) | 高校A | [課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英) [自] 交響曲第6番 (パーシケッティ) | 市原彰 ● 銀賞 | ||
1995年 (平成7年) | 高校A | [課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) [自] 幻想交響曲 より IV. (ベルリオーズ) | 市原彰 ● 銅賞 | ||
1994年 (平成6年) | 高校A | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] カルミナ・ブラーナ (オルフ) | 市原彰 ● 銀賞 | ||
1993年 (平成5年) | 高校A | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] バレエ組曲《火の鳥》より魔王カスチェイら一党の凶悪な踊り、終曲 (ストラヴィンスキー) | 市原彰 ● 金賞・代表 | 市原彰 ● 銅賞 | |
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 交響的断章 (ネリベル) | 市原彰 ● 銀賞 | ||
1991年 (平成3年) | 高校A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 市原彰 ● 銅賞 | ||
1990年 (平成2年) | 高校A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 市原彰 ● 銅賞 | ||
1989年 (平成元年) | 高校A | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] ゴールデン・ジュビリー (A.リード) | 山﨑栄之進 ● 銅賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 高校A | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 市原彰 努力賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 高校A | [課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義) [自] 第1組曲 (ホルスト) | 片山和彦 努力賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 高校A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 第2組曲 (ホルスト) | 白川和紘 奨励賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 高校A | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] 楽劇《神々の黄昏》 より ジークフリートの葬送行進曲 (ワーグナー) | 白川和紘 奨励賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 高校A | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] 組曲《展覧会の絵》 より バーバヤーガの小屋、キエフの大門 (ムソルグスキー (白川和紘)) | 白川和紘 ● 銀賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 高校B | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] 行進曲《威風堂々》 (エルガー) | 白川和紘 ● 金賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 高校B | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | 白川和紘 ● 金賞 | ||
1981年 (昭和56年) | 高校B | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | ◯川欣也 ● 銀賞 | ||
1975年 (昭和50年) | 高校B | [自] 茶色の小瓶 (J.ウィナー) | 坂本秀樹 不明 | ||
1970年 (昭和45年) | 高校B | [課] 高校B(西部支部) : 吹奏楽の為のプレリュード・イン・F (兼田敏) [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス) | 松崎浩二 不明 | ||
1968年 (昭和43年) | 高校B | [課] 高校B (西部支部) : 行進曲《乾杯の時》 (兼田敏) [自] ザ・セントリー・ボーイ (カカヴァス) | 松崎浩二 不明 |