団体名: 愛媛県立今治南高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
高校B
2023年 (令和5年)
高校A
2021年 (令和3年)
高校A
2019年 (令和元年)
高校A
2015年 (平成27年)
高校A
2007年 (平成19年)
高校B

[自] 不明

2006年 (平成18年)
高校B

[自] 不明

2005年 (平成17年)
高校B
2004年 (平成16年)
高校B

[自] 1.パイレーツ・アブ・ザ・カリビアン2.フリーラム (バデルト (T.Ricketts、J.Wasson))

2002年 (平成14年)
高校B

[自] ①シング・シング・シング②シング・サング・サング (L.Prima、G.Goodwin (岩井直薄))

愛媛県大会
優秀賞
アイデア賞
指揮: 大野裕史
2001年 (平成13年)
高校B
1999年 (平成11年)
高校B
1998年 (平成10年)
高校A

[自] 不明

愛媛県大会
銀賞
1997年 (平成9年)
高校A

[自] 不明

愛媛県大会
銀賞
1979年 (昭和54年)
高校A

[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 狂詩曲《ジェリコ》 (グールド)

四国大会
銀賞
指揮: 矢野慶三
愛媛県大会
金賞・代表
指揮: 矢野慶三
1978年 (昭和53年)
高校A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 愛媛県立今治南高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (5) 金賞 (2) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (2)
高校A32100
高校B20002
合計 (23) 金賞 (1) 銀賞 (5) 銅賞 (6) 他 (11)
高校A141553
高校B90018

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
高校B[自] ピレネーを越えて (広瀬勇人)

愛媛県大会

阿部佳奈
銅賞
2023年 (令和5年)
高校A[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 夢幻の如くなり (広瀬勇人)

愛媛県大会

阿部佳奈
銅賞
2022年 (令和4年)
高校A[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 吹奏楽のための狂詩曲 ~九頭龍大神の伝説による (近藤礼隆)

愛媛県大会


銅賞
2021年 (令和3年)
高校A[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] 歌劇《道化師》 (レオンカヴァッロ (福島弘和))

愛媛県大会


銀賞
2019年 (令和元年)
高校A[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] 歌劇《トスカ》 より 第1幕 (プッチーニ (後藤洋))

愛媛県大会

杉本達矢
銅賞
2018年 (平成30年)
高校A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (福島弘和))

愛媛県大会

杉本達矢
銀賞
2016年 (平成28年)
高校A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)

愛媛県大会

井出健太郎
銅賞
2015年 (平成27年)
高校A[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] オセロ (A.リード)

愛媛県大会

井出健太郎
銅賞
2014年 (平成26年)
高校A[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク)

愛媛県大会

筒井陽香
銀賞
2008年 (平成20年)
高校B[自] コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ (P.ウィリアムズ (S.ネスティコ))

愛媛県大会


優良賞
2007年 (平成19年)
高校B[自] 不明

愛媛県大会


優良賞
2006年 (平成18年)
高校B[自] 不明

愛媛県大会


優良賞
2005年 (平成17年)
高校B[自] スラヴォニック・ダンス (デル=ボルゴ)

愛媛県大会

松田直人
優秀賞
2004年 (平成16年)
高校B[自] 1.パイレーツ・アブ・ザ・カリビアン2.フリーラム (バデルト (T.Ricketts、J.Wasson))

愛媛県大会

大野裕史
優良賞
2003年 (平成15年)
高校B[自] ウェスト・サイド・ストーリー より セレクション (L.バーンスタイン (W.J.Duthoit))

愛媛県大会

大野裕二
優秀賞
2002年 (平成14年)
高校B[自] ①シング・シング・シング②シング・サング・サング (L.Prima、G.Goodwin (岩井直薄))

愛媛県大会

大野裕史
優秀賞
アイデア賞
2001年 (平成13年)
高校B[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋))

愛媛県大会

大野裕史
優秀賞
1999年 (平成11年)
高校B[自] 行進曲《木陰の散歩道》 (E.F.ゴールドマン)
[自] 聖者の行進 (黒人霊歌 (岩井直溥))

四国大会

森岡清
優秀賞
アイデア賞
1998年 (平成10年)
高校A[自] 不明

愛媛県大会


銀賞
1997年 (平成9年)
高校A[自] 不明

愛媛県大会


銀賞
1991年 (平成3年)
高校A[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ)

愛媛県大会

矢野公博
不明
1981年 (昭和56年)
高校A[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード)

愛媛県大会

矢野慶三
不明・代表

四国大会

矢野慶三
金賞
1979年 (昭和54年)
高校A[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 狂詩曲《ジェリコ》 (グールド)

愛媛県大会

矢野慶三
金賞・代表

四国大会

矢野慶三
銀賞
1978年 (昭和53年)
高校A[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

愛媛県大会

矢野慶三
不明・代表

四国大会

矢野慶三
金賞