※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 交響曲第5番 より 終楽章 (ショスタコーヴィチ (ボコック))
[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド)
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] アルプスの詩 (チェザリーニ)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 風姿花伝~秘すれば花~ (福島弘和)
[自] 繭の夢 ~竜の舞う空~ (福島弘和)
[自] よみがえる大地への前奏曲 (鹿野草平)
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] 歌劇《トスカ》 より 第一幕 (プッチーニ (石村新吾))
[課] I : さくらのうた (福田洋介)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール)
[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン)
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] 歌劇《トスカ》 より 第1幕 (プッチーニ)
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] オリエント急行 (スパーク)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] バンドへのおくりもの (C.T.スミス)
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃)
[自] ルイ・ブルジョアの讃美歌による変奏曲 (C.T.スミス)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 歌劇《ファウスト》 より 3, 5, 7 (グノー)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 第1組曲 より 1. シャコンヌ 3. マーチ (ホルスト)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆) [自] バルバレスク (片岡寛晶) | 稲垣達也 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] 交響曲第5番 より 終楽章 (ショスタコーヴィチ (ボコック)) | 稲垣達也 ● 銅賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] プラハのための音楽1968 (フサ) | 稲垣達也 ● 金賞・代表 | 稲垣達也 ● 銅賞 | |
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド) | 稲垣達也 ● 銅賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] アルプスの詩 (チェザリーニ) | 岩崎律子 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] V : エレウシスの祭儀 (咲間貴裕) [自] クープランの墓 (ラヴェル (石村新吾)) | 長町美希 ● 金賞・代表 | 長町美希 ● 銅賞 | |
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 風姿花伝~秘すれば花~ (福島弘和) | 長町美希 ● 銅賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校B | [自] 繭の夢 ~竜の舞う空~ (福島弘和) | 長町美希 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校B | [自] 舞踏組曲 (バルトーク) | 長町美希 ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校B | [自] よみがえる大地への前奏曲 (鹿野草平) | 長町美希 ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] 歌劇《トスカ》 より 第一幕 (プッチーニ (石村新吾)) | 新居誠司 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] I : さくらのうた (福田洋介) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 新居誠司 ● 銅賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩)) | 新居誠司 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦)) | 新居誠司 ● 金賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介) [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃)) | 新居誠司 ● 金賞・代表 | 新居誠司 ● 銅賞 | |
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 (ショスタコーヴィチ (鈴木英史)) | 吉永紀美子 ● 金賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール) | 吉永紀美子 ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー) | 吉永紀美子 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン (仲田守)) | 吉永紀美子 ● 金賞・代表 | 吉永紀美子 ● 銅賞 | |
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク) | 吉永紀美子 ● 金賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド) | 吉永紀美子 ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン) | 吉永紀美子 ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] 歌劇《トスカ》 より 第1幕 (プッチーニ) | 吉永紀美子 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | 吉永紀美子 ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 高校B | [自] マジェスティア (スウェアリンジェン) | 吉永紀美子 最優秀賞・代表 | 吉永紀美子 優秀賞 | |
1998年 (平成10年) | 高校B | [自] 童夢 (松尾善雄) | 高橋倫子 ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 高校A | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] 宣言と交響的布告 (ハックビー) | 高橋倫子 ● 銀賞 | ||
1996年 (平成8年) | 高校A | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] 第1組曲 (ホルスト) | 高橋倫子 ● 銀賞 | ||
1995年 (平成7年) | 高校A | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] オリエント急行 (スパーク) | 高橋倫子 ● 銅賞 | ||
1994年 (平成6年) | 高校A | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] バンドへのおくりもの (C.T.スミス) | 高橋倫子 ● 銀賞 | ||
1993年 (平成5年) | 高校A | [課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) [自] 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) | 高橋倫子 ● 銀賞 | ||
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃) [自] ルイ・ブルジョアの讃美歌による変奏曲 (C.T.スミス) | 稲垣達也 ● 銀賞 | ||
1991年 (平成3年) | 高校A | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 高橋倫子 ● 銀賞 | ||
1990年 (平成2年) | 高校A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン) | 高橋倫子 ● 銀賞 | ||
1989年 (平成元年) | 高校A | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ) | 湯浅真人 ● 金賞・代表 | 湯浅真人 ● 銅賞 | |
1988年 (昭和63年) | 高校A | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 湯浅真人 ● 銀賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 高校A | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] 歌劇《ファウスト》 より 3, 5, 7 (グノー) | 湯浅真人 ● 銀賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 高校A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 第1組曲 より 1. シャコンヌ 3. マーチ (ホルスト) | 湯浅真人 ● 銀賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 高校A | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 岩朝美晴 ● 銅賞 | ||
1970年 (昭和45年) | 高校A | [課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード) [自] メロープ (オルドハム) | 開発寿之 不明・代表 | 開発寿之 ○ 参加 | |
1965年 (昭和40年) | 高校B | [自] 不明 | 小笠原洋三 不明・代表 | 小笠原洋三 ● 2位 |