※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 (ショスタコーヴィチ (鈴木英史))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール)
[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン)
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] 歌劇《トスカ》 より 第1幕 (プッチーニ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2008年 (平成20年) | 高校A | 徳島県立鳴門高等学校 (四国:徳島県) | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 (ショスタコーヴィチ (鈴木英史)) | ● 金賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校A | 徳島県立鳴門高等学校 (四国:徳島県) | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール) | ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校A | 徳島県立鳴門高等学校 (四国:徳島県) | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー) | ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校A | 徳島県立鳴門高等学校 (四国:徳島県) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン (仲田守)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2004年 (平成16年) | 高校A | 徳島県立鳴門高等学校 (四国:徳島県) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク) | ● 金賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校A | 徳島県立鳴門高等学校 (四国:徳島県) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド) | ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校A | 徳島県立鳴門高等学校 (四国:徳島県) | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン) | ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校A | 徳島県立鳴門高等学校 (四国:徳島県) | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] 歌劇《トスカ》 より 第1幕 (プッチーニ) | ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校A | 徳島県立鳴門高等学校 (四国:徳島県) | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 高校B | 徳島県立鳴門高等学校 (四国:徳島県) | [自] マジェスティア (スウェアリンジェン) | 最優秀賞・代表 | 優秀賞 |