※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 無限の音世界 より 音の波 音の雨 音の風 (清水大輔)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[自] 吹奏楽のためのファンタジー (夏田鐘甲)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校小編成 | [自] 北の鳥たち (広瀬勇人) | 木野本まゆみ 辞退 |
2023年 (令和5年) | 高校小編成 | [自] 明日へ吹く風 (和田直也) | 木野本まゆみ ● 銀賞 |
2022年 (令和4年) | 高校小編成 | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (下田和輝)) | 南谷のぞみ ● 銅賞 |
2019年 (令和元年) | 高校小編成 | [自] 騎馬の肖像 (福田洋介) | 木村浩太 ● 銅賞 |
2018年 (平成30年) | 高校小編成 | [自] ミクロコスモス より I. 拍子の変化 (126) II. 田舎の冗談話 (130) III. 田園舞曲 (128) IV. 4度 (131) (バルトーク (三浦秀秋)) | 木村浩太 ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 高校小編成 | [自] Brilliant Dances より 1. 輪舞 2. 軽やかな踊り 3. 牧歌的な踊り 4. 勇敢な踊り (福田洋介) | 木村浩太 ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 高校小編成 | [自] 天の剣 (福田洋介) | 木村浩太 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 高校小編成 | [自] 子供のために より 1遊んでいる子供たち 27冗談 26(古い縁結びの歌) 21(酒の歌) 28合唱曲 36酔っぱらいの歌 38レゲシュの歌 (バルトーク (黒川圭一)) | 木村浩太 ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 高校小編成 | [自] ふたつの伝承歌 (高橋宏樹) | 飯島馨 ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 高校小編成 | [自] デジタル・プリズム (L.クラーク) | 石橋久和 ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 高校小編成 | [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | 野々村勝巳 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 高校小編成 | [自] 無限の音世界 より 音の波 音の雨 音の風 (清水大輔) | 野々村勝巳 ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 高校小編成 | [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | 野々村勝巳 ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 高校小編成 | [自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉) | 宇山英希 不明 |
2007年 (平成19年) | 高校小編成 | [自] たなばた (酒井格) | 野々村勝巳 ● 銀賞 |
2006年 (平成18年) | 高校小編成 | [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 子守歌、バラの乙女たちの踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン) | 野々村勝巳 ● 銀賞 |
2005年 (平成17年) | 高校小編成 | [自] リヴァーダンス (ウィーラン (バイテンハイス)) | 野々村勝己 不明・代表 |
2004年 (平成16年) | 高校小編成 | [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 平山哲也 不明 |
2003年 (平成15年) | 高校小編成 | [自] 吹奏楽のためのファンタジー (夏田鐘甲) | 勝部俊一郎 不明 |
2002年 (平成14年) | 高校小編成 | [自] 春の喜びに (スウェアリンジェン) | 勝部俊一郎 不明 |
2001年 (平成13年) | 高校小編成 | [自] 飛鳥 (櫛田胅之扶) | 勝部俊一郎 不明 |
2000年 (平成12年) | 高校小編成 | [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 より 盆踊り、フィナーレ (小山清茂) | 勝部俊一郎 不明 |