※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] ニライカナイの海から (真島俊夫)
[課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在)
[自] 復興 (保科洋)
[自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫)
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 吹奏楽のための協奏交響曲 (福島弘和)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 復興 (保科洋)
[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] ウインドオーケストラのためのバラッド (高昌帥)
[課] V : 焔 (島田尚美)
[自] トリトン・デュアリティ (長生淳)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 復興 (保科洋)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 より 前奏曲、パゴダの女王レドロネット、妖精の園 (ラヴェル (大久保修))
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より ファンタジー (チャイコフスキー (後藤洋))
[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世)
[課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 交響組曲《野人》 より I. II. (渡邊浦人)
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[自] リバティー・ファンファーレ (J.ウィリアムズ)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ)
[自] フォール・リヴァー序曲 (シェルドン)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[自] 吹奏楽のためのカプリス (保科洋)
[自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ)
[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)
[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] シンフォニック・インヴェンション (コンレイ)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
[自] 皇帝への頌歌 (モリセイ)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための幻想曲《移り気な五度のムード》 (塚原晢夫)
[自] チェルシー組曲 (ティルマン)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための《ディヴェルティメント》 (兼田敏)
[自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] 交響組曲 より 序曲、コラール、行進曲 (C.ウィリアムズ)
[課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック)
[自] 管楽器のための序曲 (カーター)
[課] 他部門 : バンドのための楽章《若人の歌》 (兼田敏)
[自] グランド・マーチ《ミス・アメリカ》 (オッサー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] 祝典序曲 (イベール (天野正道)) | 片岡利之 ● 金賞・代表 |
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾) [自] ニライカナイの海から (真島俊夫) | 片岡利之 ● 金賞・代表 |
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在) [自] 復興 (保科洋) | 片岡利之 ● 銀賞 |
2021年 (令和3年) | 高校A | [自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫) | ● 金賞・代表 |
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] 吹奏楽のための協奏交響曲 (福島弘和) | 小西慶一 ● 金賞 |
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 復興 (保科洋) | 大久保修 ● 金賞・代表 |
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] ウインドオーケストラのためのバラッド (高昌帥) | 大久保修 ● 金賞・代表 |
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] V : 焔 (島田尚美) [自] トリトン・デュアリティ (長生淳) | 大久保修 ● 金賞・代表 |
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和) | 大久保修 ● 金賞・代表 |
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥) | 大久保修 ● 金賞・代表 |
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 復興 (保科洋) | 大久保修 ● 金賞・代表 最優秀 |
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] ディオニソスの祭 (F.シュミット (鈴木英史)) | 大久保修 ● 金賞 |
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] バッカナール (管弦楽のための饗宴) (黛敏郎 (天野正道)) | 大久保修 ● 金賞 |
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 より 前奏曲、パゴダの女王レドロネット、妖精の園 (ラヴェル (大久保修)) | 大久保修 ● 金賞 |
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | 片寄祐二 ● 金賞 |
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 片寄祐二 ● 金賞 |
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より ファンタジー (チャイコフスキー (後藤洋)) | 片寄祐二 ● 銀賞 |
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世) | 片寄祐二 ● 金賞 |
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介) [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー) | 片寄祐二 不明 |
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン) | 木村浩太 不明 |
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 交響組曲《野人》 より I. II. (渡邊浦人) | 木村浩太 不明 |
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘) [自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン) | 木村浩太 不明 |
1999年 (平成11年) | 高校A | [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 本村浩太 不明 |
1998年 (平成10年) | 高校A | [自] チェスター (W.シューマン) | 曽田裕子 不明 |
1997年 (平成9年) | 高校A | [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ) | 曽田裕子 不明 |
1996年 (平成8年) | 高校A | [自] リバティー・ファンファーレ (J.ウィリアムズ) | 曽田裕子 不明 |
1995年 (平成7年) | 高校A | [自] セレブレーションズ (ズデクリク) | 曽田裕子 不明 |
1994年 (平成6年) | 高校A | [自] プスタ~4つのジプシーダンス より IV. (ヴァン=デル=ロースト) | 曽田裕子 不明 |
1993年 (平成5年) | 高校A | [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | 曽田裕子 不明 |
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン) | 森山夏子 ● 銀賞 |
1991年 (平成3年) | 高校A | [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 森山夏子 不明 |
1990年 (平成2年) | 高校A | [自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世) | 森山夏子 不明 |
1989年 (平成元年) | 高校A | [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | 森山夏子 不明 |
1988年 (昭和63年) | 高校A | [自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ) | 森山夏子 不明 |
1987年 (昭和62年) | 高校A | [自] 組曲第4番《絵のような風景》 より III. IV. (マスネ) | 上野紘子 不明 |
1985年 (昭和60年) | 高校A | [自] インヴェラリー序曲 (バーカー) | 上野紘子 不明 |
1984年 (昭和59年) | 高校A | [自] フォール・リヴァー序曲 (シェルドン) | 上野紘子 不明 |
1983年 (昭和58年) | 高校A | [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | 上野紘子 不明 |
1982年 (昭和57年) | 高校A | [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ) | 上野紘子 不明 |
1981年 (昭和56年) | 高校A | [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 上野紘子 不明 |
1980年 (昭和55年) | 高校A | [自] ジュビラント序曲 (A.リード) | 上野紘子 不明 |
1979年 (昭和54年) | 高校A | [自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー) | 上野紘子 不明 |
1978年 (昭和53年) | 高校A | [自] 吹奏楽のためのカプリス (保科洋) | 上野紘子 不明 |
1977年 (昭和52年) | 高校A | [自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ) | 武田成司 不明 |
1976年 (昭和51年) | 高校A | [自] 第2組曲 (ジェイガー) | 上野紘子 不明 |
1975年 (昭和50年) | 高校A | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 上野紘子 不明 |
1974年 (昭和49年) | 高校A | [自] 第2組曲 (W.F.マクベス) | 吉田節夫 不明 |
1971年 (昭和46年) | 高校A | [課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一) [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス) | 吉田節夫 不明 |
1970年 (昭和45年) | 高校A | [課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード) [自] シンフォニック・インヴェンション (コンレイ) | 吉田節夫 不明 |
1969年 (昭和44年) | 高校A | [課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎) [自] 皇帝への頌歌 (モリセイ) | 小川寿正 不明 |
1968年 (昭和43年) | 高校A | [課] 他部門 : 吹奏楽のための幻想曲《移り気な五度のムード》 (塚原晢夫) [自] チェルシー組曲 (ティルマン) | 吉田節夫 不明 |
1967年 (昭和42年) | 高校A | [課] 他部門 : 吹奏楽のための《ディヴェルティメント》 (兼田敏) [自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ) | 吉田節夫 ● 3位 |
1966年 (昭和41年) | 高校A | [課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) [自] 交響組曲 より 序曲、コラール、行進曲 (C.ウィリアムズ) | 吉田節夫 不明 |
1965年 (昭和40年) | 高校A | [課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック) [自] 管楽器のための序曲 (カーター) | 吉田節夫 不明 |
1964年 (昭和39年) | 高校A | [課] 他部門 : バンドのための楽章《若人の歌》 (兼田敏) [自] グランド・マーチ《ミス・アメリカ》 (オッサー) | 吉田節夫 不明・代表 |