※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 春に寄せて ~風は光り、春はひらめく~ (福島弘和)
[自] オーバード~吹奏楽のための (福島弘和)
[自] ウェールズの歌 (オリヴァー・デイヴィス)
[自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン)
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)
[自] 祝典序曲《祈りは時の流れに輝く》 (福島弘和)
[自] 春に寄せて ~風は光り、春はひらめく~ (福島弘和)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[自] ヤマハ・コンチェルト (ネリベル)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)
[自] 組曲《百年祭》 より II. IV. (モリセイ)
[自] 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
[自] ディヴェルティメント (モリセイ)
[課] 山口県高等学校・職場・一般B : 序曲《十字勲章》 (カリベール)
[自] 吹奏楽のための幻想曲《移り気な五度のムード》 (塚原晢夫)
[課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック)
[自] 喜歌劇《軽騎兵》序曲 (スッペ)
[課] 他部門 : 行進曲《希望》 (川崎優)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)
[課] 他部門 : 行進曲《鬨の声》 (須摩洋朔)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校小編成 | [自] 春に寄せて ~風は光り、春はひらめく~ (福島弘和) | ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校小編成 | [自] 交響詩《森の詩》 (広瀬勇人) | 田中宏昌 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校小編成 | [自] オーバード~吹奏楽のための (福島弘和) | ● 銅賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校小編成 | [自] 百年祭 (福島弘和) | ● 銅賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校小編成 | [自] ウェールズの歌 (オリヴァー・デイヴィス) | ● 銅賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校小編成 | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | ● 銅賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校B | [自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン) | ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校小編成 | [自] 交響詩《森の詩》 (広瀬勇人) | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校小編成 | [自] ガルーダの翼 (広瀬勇人) | 不明 | ||
2014年 (平成26年) | 高校小編成 | [自] ゲルダの鏡 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校小編成 | [自] プロメテウスの雅歌 (鈴木英史) | ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校小編成 | [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校小編成 | [自] 祝典序曲《祈りは時の流れに輝く》 (福島弘和) | ● 銅賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校小編成 | [自] 《リュートのための古い舞曲とアリア》第3組曲 より イタリアーナ、パッサカリア (レスピーギ) | ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校小編成 | [自] 春に寄せて ~風は光り、春はひらめく~ (福島弘和) | ● 金賞・代表 | 内山玲子 不明 | |
2008年 (平成20年) | 高校小編成 | [自] 新しい夜明けに (スパーク) | 内山玲子 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校小編成 | [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | 内山玲子 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 高校C | [自] 小組曲 (A.リード) | 内山玲子 ● 金賞 | ||
1999年 (平成11年) | 高校C | [自] オーバーチュラ (ハックビー) | 鬼頭江利子 ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 高校B | [自] 小組曲 (A.リード) | 鬼頭江利子 ● 銅賞 | ||
1996年 (平成8年) | 高校C | [自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト) | 鬼頭江利子 ● 金賞 | ||
1995年 (平成7年) | 高校C | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 鬼頭江利子 ● 金賞 特賞 | ||
1994年 (平成6年) | 高校C | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 岩崎江利子 ● 銀賞 | ||
1991年 (平成3年) | 高校C | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 伊藤達明 ● 金賞 | ||
1990年 (平成2年) | 高校C | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 伊藤達明 ● 金賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 高校B | [自] ヤマハ・コンチェルト (ネリベル) | 小沢武 不明 | ||
1981年 (昭和56年) | 高校B | [自] 民族舞曲 (ショスタコーヴィチ (エリクソン)) | 上田秀実 不明 | ||
1980年 (昭和55年) | 高校B | [自] 呪文と踊り (チャンス) | 上田秀実 不明 | ||
1979年 (昭和54年) | 高校B | [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 上田秀実 不明 | ||
1978年 (昭和53年) | 高校B | [課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一) [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | 土田秀実 不明 | ||
1977年 (昭和52年) | 高校B | [課] D : 行進曲《若人の心》 (藤田玄播) [自] 第七の封印 (W.F.マクベス) | 上田秀実 不明 | ||
1976年 (昭和51年) | 高校B | [自] マスク (W.F.マクベス) | 上田秀実 不明 | ||
1975年 (昭和50年) | 高校B | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 上田秀実 不明 | ||
1974年 (昭和49年) | 高校B | [自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード) | 上田秀実 不明 | ||
1973年 (昭和48年) | 高校B | [自] 組曲《百年祭》 より II. IV. (モリセイ) | 上田秀実 不明 | ||
1972年 (昭和47年) | 高校B | [自] 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎) | 小沢一美 不明 | ||
1971年 (昭和46年) | 高校B | [自] ディヴェルティメント (モリセイ) | 古崎幸臣 不明 | ||
1970年 (昭和45年) | 高校B | [課] 山口県Bの部 : フーガ ハ短調 (J.S.バッハ) [自] 行進曲《乾杯の時》 (兼田敏) | 大本孝美 不明 | ||
1968年 (昭和43年) | 高校B | [課] 山口県高等学校・職場・一般B : 序曲《十字勲章》 (カリベール) [自] 吹奏楽のための幻想曲《移り気な五度のムード》 (塚原晢夫) | 近間幸夫 不明 | ||
1965年 (昭和40年) | 高校A | [課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック) [自] 喜歌劇《軽騎兵》序曲 (スッペ) | 近間幸雄 不明 | ||
1963年 (昭和38年) | 高校A | [課] 他部門 : 行進曲《希望》 (川崎優) [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス) | 江村克己 不明 | ||
1962年 (昭和37年) | 高校A | [課] 他部門 : 行進曲《鬨の声》 (須摩洋朔) [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス) | 近間幸雄 不明 |