※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 池月 (IKEZUKI) ~海を渡った馬の伝承~ (宮川成治)
[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] パガニーニの主題による幻想変奏曲 (J.バーンズ)
[課] III : レトロ (天野正道)
[自] マードックからの最後の手紙 より (2021年版) (樽屋雅徳)
[自] アトラス ~夢への地図~ (福島弘和)
[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] 彩雲の螺旋~吹奏楽のための (中橋愛生)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] トリトン・エムファシス (長生淳)
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] ブリュッセル・レクイエム (アッペルモント)
[課] V : エレウシスの祭儀 (咲間貴裕)
[自] トリトン・エムファシス (長生淳)
[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] ウインドオーケストラのためのバラッド (高昌帥)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 海峡の護り〜吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 不明
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 沢地萃 (天野正道)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 交響詩《フォルモサ》 (真島俊夫)
[課] III : シャコンヌ S (新実徳英)
[自] メガ・スモールバンド (石毛里佳)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より III. (伊藤康英)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 呪文と踊り (チャンス)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] シンフォニア・フェスティーヴァ より II. III. (ラニング)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 第3組曲《バレエの情景》 より I. ファンファーレと序章 II. パ・ドゥ・ドゥ IV. 全員の踊り (A.リード)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII より III. ロリの歌 (A.リード)
[課] B : 渚スコープ (吉田峰明)
[自] 吹奏楽のための交響曲 より IV. (ジェイガー)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] クイーンストン序曲 (A.リード)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)
[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード)
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] クイーン・シティ組曲 より I. ファンファーレとプロセッショナル II. グラス・ルーツ (カーター)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] ランドマーク序曲 (コーディル)
[課] 高等学校B : 行進曲《美中の美》 (スーザ)
[自] 管楽器のためのソナタ (カーター)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校Jr | [自] 池月 (IKEZUKI) ~海を渡った馬の伝承~ (宮川成治) | 石光雅至 ● 金賞 | ||
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武) [自] パガニーニの主題による幻想変奏曲 (J.バーンズ) | 石光雅至 ● 金賞・代表 | 石光雅至 ● 銅賞 | |
2023年 (令和5年) | 高校Jr | [自] 眩い星座になるために… より (2016年改訂版) (八木澤教司) | 石光雅至 ● 金賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] III : レトロ (天野正道) [自] マードックからの最後の手紙 より (2021年版) (樽屋雅徳) | 石光雅至 ● 金賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校Jr | [自] アトラス ~夢への地図~ (福島弘和) | 石光雅至 ● 金賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 彩雲の螺旋~吹奏楽のための (中橋愛生) | 石光雅至 ● 金賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校Jr | [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より 1.祈り (伊藤康英) | 石光雅至 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] トリトン・エムファシス (長生淳) | 石光雅至 ● 金賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] ブリュッセル・レクイエム (アッペルモント) | 石光雅至 ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] V : エレウシスの祭儀 (咲間貴裕) [自] トリトン・エムファシス (長生淳) | 石光雅至 ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] ウインドオーケストラのためのバラッド (高昌帥) | 石光雅至 ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 海峡の護り〜吹奏楽のために (片岡寛晶) | 丸野絵美 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校小編成 | [自] 華円舞 (福田洋介) | 沢田絵美 ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校小編成 | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 沢地萃 (天野正道) | ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] 交響詩《フォルモサ》 (真島俊夫) | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] III : シャコンヌ S (新実徳英) [自] メガ・スモールバンド (石毛里佳) | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校小編成 | [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | ● 金賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校小編成 | [自] 大仏と鹿 (酒井格) | 塩谷仁嗣 ● 金賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス) | 塩谷仁嗣 ● 銅賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉) [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 塩谷仁嗣 ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より III. (伊藤康英) | 塩谷仁嗣 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | 塩谷仁嗣 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 塩谷仁嗣 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 呪文と踊り (チャンス) | 塩谷仁嗣 ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉) | 増田弘史 ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校小編成 | [自] 祝典のための音楽 (スパーク) | 増田弘史 ● 金賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘) [自] シンフォニア・フェスティーヴァ より II. III. (ラニング) | 増田弘史 ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 高校小編成 | [自] 《リュートのための古い舞曲とアリア》 より 第2組曲より第1・3楽章、第1組曲より第4楽章 (レスピーギ (加藤義明)) | 加藤義明 ● 金賞・代表 | 加藤義明 優秀賞 きらめき賞 | |
1998年 (平成10年) | 高校A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 《リュートのための古い舞曲とアリア》第2組曲 (レスピーギ (加藤義明)) | 加藤義明 ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 高校小編成 | [自] 《リュートのための古い舞曲とアリア》第1組曲 (レスピーギ (加藤義明)) | 加藤義明 ● 金賞・代表 | 加藤義明 優秀賞 きらめき賞 | |
1996年 (平成8年) | 高校小編成 | [自] 《リュートのための古い舞曲とアリア》第3組曲 より II. IV. (レスピーギ (森田一浩)) | 加藤義明 ● 金賞 | ||
1995年 (平成7年) | 高校A | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] クイーンストン序曲 (A.リード) | 小柳剛司 ● 銅賞 | ||
1993年 (平成5年) | 高校A | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ) | 辻智子 ● 銀賞 | ||
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 鈴木啓哉 ● 銀賞 | ||
1991年 (平成3年) | 高校A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 祝典舞曲 (保科洋) | 園田千夏 ● 銀賞 | ||
1990年 (平成2年) | 高校A | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] 第3組曲《バレエの情景》 より I. ファンファーレと序章 II. パ・ドゥ・ドゥ IV. 全員の踊り (A.リード) | 園田千夏 ● 銀賞 | ||
1989年 (平成元年) | 高校A | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 園田千夏 ● 銀賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 高校A | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] アルメニアン・ダンス・パートII より III. ロリの歌 (A.リード) | 池尻雅至 ● 銀賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 高校A | [課] B : 渚スコープ (吉田峰明) [自] 吹奏楽のための交響曲 より IV. (ジェイガー) | 谷本昌也 ● 銀賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 高校A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 谷本昌也 ● 銅賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 高校A | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] クイーンストン序曲 (A.リード) | 谷本昌也 優良賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 高校A | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 高橋育信 優秀賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 高校A | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード) | 田中修 優良賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 高校B | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] クイーン・シティ組曲 より I. ファンファーレとプロセッショナル II. グラス・ルーツ (カーター) | 田中修 ● 1位 | ||
1981年 (昭和56年) | 高校B | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | 田中修 ● 3位 | ||
1980年 (昭和55年) | 高校B | [課] 高等学校B : 行進曲《美中の美》 (スーザ) [自] 管楽器のためのソナタ (カーター) | 奥西二朗 優良賞 |