※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩))
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 (スッペ (高橋徹))
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より 狩りの女神とバッカスの行列 (ドリーブ (巽俊裕))
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より 第Ⅳ楽章 (リムスキー=コルサコフ (山本教生))
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 より II. IV (高昌帥)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より Ⅰ,Ⅲ楽章 (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ)
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 三つのジャポニスム より (コンポーザーズ・エディション) (真島俊夫)
[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] ア・ウィークエンド・イン・ニューヨーク (スパーク)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 吹奏楽のための交響曲《モンタージュ》 (グレアム)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より 祭り (伊藤康英)
[自] ヴォルケーノ (ヴァン=デル=ロースト)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] 小組曲 より イントラーダ,スケルツォ,ジーグ (A.リード)
[自] 小組曲 より 1, 2, 4 (ドビュッシー (木村吉宏))
[自] 《アルルの女》組曲 より カリヨン、ファランドール (ビゼー (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世 (木村吉宏))
[自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 (グノー (ローレンドー))
[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[自] シンフォニック・マーチ (斉藤正和 (上岡洋一))
[自] コンサート・ミニアチュア (R.ミッチェル)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] イギリス民謡組曲 (ヴォーン=ウィリアムズ)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] シャウニー序曲 (ギルクリスト)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩)) | 青木剛 ● 銅賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 (スッペ (高橋徹)) | 青木剛 ● 銅賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 青木剛 ● 銅賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校小編成 | [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より 狩りの女神とバッカスの行列 (ドリーブ (巽俊裕)) | 青木剛 ● 金賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校小編成 | [自] 交響組曲《シェエラザード》 より 第Ⅳ楽章 (リムスキー=コルサコフ (山本教生)) | 青木剛 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校小編成 | [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 青木剛 ● 金賞・代表 | 青木剛 ● 銅賞 | |
2017年 (平成29年) | 高校小編成 | [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | 青木剛 ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 より II. IV (高昌帥) | 青木剛 ● 銅賞・ | ||
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より Ⅰ,Ⅲ楽章 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 藤川大晃 ● 銅賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 藤川大晃 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校小編成 | [自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ) | 藤川大晃 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] I : さくらのうた (福田洋介) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より Ⅰ、Ⅳ (レスピーギ (菅山光城)) | 菅山光城 ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 三つのジャポニスム より (コンポーザーズ・エディション) (真島俊夫) | 菅山光城 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲) [自] ア・ウィークエンド・イン・ニューヨーク (スパーク) | 平林秀二 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 吹奏楽のための交響曲《モンタージュ》 (グレアム) | 平林秀二 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校小編成 | [自] モニュメント (R.W.スミス) | 平林秀二 ● 金賞・代表 | 平林秀二 奨励賞 | |
2007年 (平成19年) | 高校小編成 | [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より 祭り (伊藤康英) | 平林秀二 ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校小編成 | [自] ヴォルケーノ (ヴァン=デル=ロースト) | 平林秀二 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校小編成 | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 平林秀二 ● 金賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校小編成 | [自] 小組曲 より イントラーダ,スケルツォ,ジーグ (A.リード) | 平林秀二 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校小編成 | [自] 小組曲 より 1, 2, 4 (ドビュッシー (木村吉宏)) | 中村一廣 ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校小編成 | [自] たなばた (酒井格) | 中村一廣 ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校小編成 | [自] 《アルルの女》組曲 より カリヨン、ファランドール (ビゼー (鈴木英史)) | 服部欧右 ● 金賞 きらめき賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校小編成 | [自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世 (木村吉宏)) | 服部欧右 奨励賞 | ||
1999年 (平成11年) | 高校小編成 | [自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より II,.VII,.VIII (チャイコフスキー (後藤洋)) | 服部欧右 奨励賞 | ||
1998年 (平成10年) | 高校小編成 | [自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 (グノー (ローレンドー)) | 服部欧右 優秀賞 きらめき賞 | ||
1994年 (平成6年) | 高校小編成 | [自] ウェストポート序曲 (J.バーンズ) | 服部欧右 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 高校A | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | 服部欧右 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 服部欧右 ● 銅賞 | ||
1991年 (平成3年) | 高校A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 服部欧右 ● 銅賞 | ||
1990年 (平成2年) | 高校B | [自] シンフォニック・マーチ (斉藤正和 (上岡洋一)) | 服部欧右 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 高校B | [自] コンサート・ミニアチュア (R.ミッチェル) | 服部欧右 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 高校A | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] イギリス民謡組曲 (ヴォーン=ウィリアムズ) | 谷百合子 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 高校B | [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 高校A | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] シャウニー序曲 (ギルクリスト) | 不明 | ||
1984年 (昭和59年) | 高校A | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ) | 不明 |