※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より 狩りの女神とバッカスの行列 (ドリーブ (巽俊裕))
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より 第Ⅳ楽章 (リムスキー=コルサコフ (山本教生))
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)
[自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より 祭り (伊藤康英)
[自] ヴォルケーノ (ヴァン=デル=ロースト)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] 小組曲 より イントラーダ,スケルツォ,ジーグ (A.リード)
[自] 小組曲 より 1, 2, 4 (ドビュッシー (木村吉宏))
[自] 《アルルの女》組曲 より カリヨン、ファランドール (ビゼー (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世 (木村吉宏))
[自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 (グノー (ローレンドー))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2021年 (令和3年) | 高校小編成 | [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より 狩りの女神とバッカスの行列 (ドリーブ (巽俊裕)) | 青木剛 ● 金賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校小編成 | [自] 交響組曲《シェエラザード》 より 第Ⅳ楽章 (リムスキー=コルサコフ (山本教生)) | 青木剛 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校小編成 | [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 青木剛 ● 金賞・代表 | 青木剛 ● 銅賞 | |
2017年 (平成29年) | 高校小編成 | [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | 青木剛 ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校小編成 | [自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ) | 藤川大晃 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校小編成 | [自] モニュメント (R.W.スミス) | 平林秀二 ● 金賞・代表 | 平林秀二 奨励賞 | |
2007年 (平成19年) | 高校小編成 | [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より 祭り (伊藤康英) | 平林秀二 ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校小編成 | [自] ヴォルケーノ (ヴァン=デル=ロースト) | 平林秀二 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校小編成 | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 平林秀二 ● 金賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校小編成 | [自] 小組曲 より イントラーダ,スケルツォ,ジーグ (A.リード) | 平林秀二 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校小編成 | [自] 小組曲 より 1, 2, 4 (ドビュッシー (木村吉宏)) | 中村一廣 ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校小編成 | [自] たなばた (酒井格) | 中村一廣 ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校小編成 | [自] 《アルルの女》組曲 より カリヨン、ファランドール (ビゼー (鈴木英史)) | 服部欧右 ● 金賞 きらめき賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校小編成 | [自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世 (木村吉宏)) | 服部欧右 奨励賞 | ||
1999年 (平成11年) | 高校小編成 | [自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より II,.VII,.VIII (チャイコフスキー (後藤洋)) | 服部欧右 奨励賞 | ||
1998年 (平成10年) | 高校小編成 | [自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 (グノー (ローレンドー)) | 服部欧右 優秀賞 きらめき賞 | ||
1994年 (平成6年) | 高校小編成 | [自] ウェストポート序曲 (J.バーンズ) | 服部欧右 不明 |