団体名: 静岡県立島田商業高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
高校A
2023年 (令和5年)
高校A
2022年 (令和4年)
高校A
2021年 (令和3年)
高校A
2019年 (令和元年)
高校A

[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] 復興 (保科洋)

中部地区大会
金賞・代表
2018年 (平成30年)
高校A
2017年 (平成29年)
高校A
2016年 (平成28年)
高校A
2014年 (平成26年)
高校A
2013年 (平成25年)
高校A
2012年 (平成24年)
高校A

[自] 不明

2011年 (平成23年)
高校A

[自] 不明

静岡県大会
銀賞
中部地区大会
金賞・代表
2010年 (平成22年)
高校A

[自] 不明

静岡県大会
銀賞
中部地区大会
金賞・代表
2009年 (平成21年)
高校A

[自] 不明

静岡県大会
銀賞
中部地区大会
金賞・代表
1986年 (昭和61年)
高校A
1979年 (昭和54年)
高校A

[課] B : プレリュード (浦田健次郎)
[自] カルミナ・ブラーナ (オルフ)

東海大会
銀賞
指揮: 江間秀明
静岡県大会
不明・代表
指揮: 江間秀明
1976年 (昭和51年)
高校A
1973年 (昭和48年)
高校A

[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] 主題と幻想曲 (A.ラッセル)

東海大会
金賞
指揮: 高倉正巳
静岡県大会
不明・代表
指揮: 高倉正巳
中部地区大会
金賞・代表
指揮: 高倉正巳
1970年 (昭和45年)
高校A
1959年 (昭和34年)
高校A

[課] 高校 : 祝典行進曲 (團伊玖磨)
[自] 序曲《山の威容》 (ヨーダー)

1958年 (昭和33年)
高校A

[課] 高校 : 行進曲《前衛隊》 (オード=ヒューム)
[自] 序曲《アンフィオン》 (E.シュミット)

東海大会
参加
指揮: 北川哲也
1957年 (昭和32年)
高校A
1956年 (昭和31年)
高校A

[課] 高校 : 行進曲《花のほほえみ》 (キャンベル)
[自] 歌劇《椿姫》 (ヴェルディ)

東海大会
参加
指揮: 石川允昭

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 静岡県立島田商業高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (9) 金賞 (3) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (4)
高校A93204
合計 (19) 金賞 (0) 銀賞 (11) 銅賞 (3) 他 (5)
高校A1901135
地区 合計 (12) 金賞 (11) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (0)
高校A1211100

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
高校A[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 蒼き海と船乗り (広瀬勇人)

中部地区大会


金賞・代表

静岡県大会


銀賞
2023年 (令和5年)
高校A[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] 大地に咲く花を讃えて (八木澤教司)

静岡県大会


銀賞
2022年 (令和4年)
高校A[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 より (2022年版) (樽屋雅徳)

中部地区大会

河合憲一
金賞・代表

静岡県大会

河合憲一
銀賞
2021年 (令和3年)
高校A[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)

中部地区大会

河合憲一
金賞・代表

静岡県大会

河合憲一
銀賞
2019年 (令和元年)
高校A[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] 復興 (保科洋)

中部地区大会

増野真佐美
金賞・代表

静岡県大会

増野真佐美
銅賞
2018年 (平成30年)
高校A[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] 吹奏楽のための《バラードI》 (兼田敏)

中部地区大会

増野真佐美
金賞・代表

静岡県大会

増野真佐美
銅賞
2017年 (平成29年)
高校A[課] III : インテルメッツォ (保科洋)
[自] 三つのジャポニスム より II. I. III. (真島俊夫)

静岡県大会

増野真佐美
銅賞
2016年 (平成28年)
高校A[課] V : (島田尚美)
[自] 受容 ~此の岸と彼の岸の狭間~ (飯島俊成)

中部地区大会

増野真佐美
金賞・代表

静岡県大会

増野真佐美
銀賞
2015年 (平成27年)
高校A[自] 蒼氓愛歌 ~三つの異なる表現で~ (清水大輔)

静岡県大会

増野真佐美
銀賞
2014年 (平成26年)
高校A[自] 久堅の幹 (長生淳)

静岡県大会

増野真佐美
銀賞
2013年 (平成25年)
高校A[自] 鼓響…故郷 (天野正道)

中部地区大会


金賞・代表

静岡県大会

増野真佐美
銀賞
2012年 (平成24年)
高校A[自] 不明

中部地区大会


銀賞
2011年 (平成23年)
高校A[自] 不明

中部地区大会


金賞・代表

静岡県大会


銀賞
2010年 (平成22年)
高校A[自] 不明

中部地区大会


金賞・代表

静岡県大会


銀賞
2009年 (平成21年)
高校A[自] 不明

中部地区大会


金賞・代表

静岡県大会


銀賞
1986年 (昭和61年)
高校A[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

静岡県大会

江間秀明
不明・代表

東海大会

江間秀明
銀賞
1979年 (昭和54年)
高校A[課] B : プレリュード (浦田健次郎)
[自] カルミナ・ブラーナ (オルフ)

静岡県大会

江間秀明
不明・代表

東海大会

江間秀明
銀賞
1976年 (昭和51年)
高校A[課] C : カンティレーナ (保科洋)
[自] 吹奏楽のための《哀歌》 (兼田敏)

静岡県大会

高倉正巳
不明・代表

東海大会

高倉正巳
金賞
1973年 (昭和48年)
高校A[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] 主題と幻想曲 (A.ラッセル)

中部地区大会

高倉正巳
金賞・代表

静岡県大会

高倉正巳
不明・代表

東海大会

高倉正巳
金賞
1970年 (昭和45年)
高校A[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)

静岡県大会

高倉正巳
2位・代表

東海大会

高倉正巳
金賞
1959年 (昭和34年)
高校A[課] 高校 : 祝典行進曲 (團伊玖磨)
[自] 序曲《山の威容》 (ヨーダー)

東海北陸大会

松浦昭男
参加
1958年 (昭和33年)
高校A[課] 高校 : 行進曲《前衛隊》 (オード=ヒューム)
[自] 序曲《アンフィオン》 (E.シュミット)

東海大会

北川哲也
参加
1957年 (昭和32年)
高校A[課] 高校 : 行進曲《剣と槍》 (シュタルケ)
[自] 序曲《ルストシュピール》 (ケラー)

東海大会

落合亮一
3位
1956年 (昭和31年)
高校A[課] 高校 : 行進曲《花のほほえみ》 (キャンベル)
[自] 歌劇《椿姫》 (ヴェルディ)

東海大会

石川允昭
参加