※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] スペイン組曲 より コルドバ、カスティーリア (アルベニス (仁木一郎))
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] スペイン組曲 より アラゴン (アルベニス (仁木一郎))
[課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂)
[自] 組曲第4番《絵のような風景》 より 舞踏曲、ジプシーの祭り (マスネ)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
1988年 (昭和63年) | 高校A | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー) | 安西達彦 ● 金賞 |
1987年 (昭和62年) | 高校A | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] 呪文と踊り (チャンス) | 相武禎人 ● 金賞・代表 |
1984年 (昭和59年) | 高校A | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] スペイン組曲 より コルドバ、カスティーリア (アルベニス (仁木一郎)) | 相武禎人 ● 金賞・代表 |
1982年 (昭和57年) | 高校A | [課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子) [自] 歌劇《ル・シッド》のバレエ音楽 より カスティーリアの踊り、アンダルシアの踊り (マスネ (オドム)) | 安藤繁秋 ● 金賞・代表 |
1981年 (昭和56年) | 高校A | [課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶) [自] スペイン組曲 より アラゴン (アルベニス (仁木一郎)) | 安藤繁秋 ● 金賞・代表 |
1980年 (昭和55年) | 高校A | [課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂) [自] 組曲第4番《絵のような風景》 より 舞踏曲、ジプシーの祭り (マスネ) | 安藤繁秋 ● 金賞 |
1979年 (昭和54年) | 高校A | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] 飛鳥 (櫛田胅之扶) | 安藤繁秋 ● 金賞 |
1978年 (昭和53年) | 高校A | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 安藤繁秋 ● 金賞 |