※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] バレエ音楽《シンデレラ》 (プロコフィエフ (川上修一))
[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 呪文と踊り (チャンス)
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] フェスティヴァル (C.ウィリアムズ)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] チェスター (W.シューマン)
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] サマー・フェスティヴァル (D.レック)
[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 交響曲《メキシコの祭り》 より カーニバル (H.オーウェン・リード)
[課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 吹奏楽のためのカプリス (保科洋)
※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
すべてを表示する | |||||
全国 | 合計 (1) | 金賞 (0) | 銀賞 (1) | 銅賞 (0) | 他 (0) |
高校A | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 |
支部 | 合計 (23) | 金賞 (19) | 銀賞 (4) | 銅賞 (0) | 他 (0) |
高校A | 19 | 15 | 4 | 0 | 0 |
高校B | 4 | 4 | 0 | 0 | 0 |
県 | 合計 (65) | 金賞 (18) | 銀賞 (4) | 銅賞 (0) | 他 (43) |
高校A | 38 | 10 | 2 | 0 | 26 |
高校第1部 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
高校第2部 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
高校第3部 | 12 | 2 | 2 | 0 | 8 |
高校第3部A | 2 | 1 | 0 | 0 | 1 |
高校第3部B | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 |
高校B | 6 | 3 | 0 | 0 | 3 |
高校B1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
高校Jr | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 |
東日本 | 合計 (3) | 金賞 (3) | 銀賞 (0) | 銅賞 (0) | 他 (0) |
高校 | 3 | 3 | 0 | 0 | 0 |
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
1993年 (平成5年) | 高校第3部 | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] バレエ音楽《シンデレラ》 (プロコフィエフ (川上修一)) | 佐藤博 不明 |
1992年 (平成4年) | 高校第3部 | [課] A : ネレイデス (田中賢) [自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー) | 佐藤博 不明 |
1989年 (平成元年) | 高校第3部 | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 呪文と踊り (チャンス) | 佐藤博 ● 銀賞 |
1986年 (昭和61年) | 高校第3部 | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ (サフラネク)) | 佐々木剛 ● 金賞 |
1985年 (昭和60年) | 高校第3部 | [課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) [自] フェスティヴァル (C.ウィリアムズ) | 石津隆至 不明 |
1984年 (昭和59年) | 高校第3部 | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] パンチネロ (A.リード) | ● 銀賞 |
1983年 (昭和58年) | 高校第3部 | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] チェスター (W.シューマン) | 鈴木康之 不明 |
1982年 (昭和57年) | 高校第3部 | [課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦) [自] サマー・フェスティヴァル (D.レック) | 吉川靖彦 不明 |
1981年 (昭和56年) | 高校第3部 | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] 交響曲《メキシコの祭り》 より カーニバル (H.オーウェン・リード) | 土佐信夫 不明 |
1980年 (昭和55年) | 高校第3部 | [課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 菊地成孔 不明 |
1979年 (昭和54年) | 高校第3部 | [課] B : プレリュード (浦田健次郎) [自] アンティフォナーレ (ネリベル) | 柴紀充 ● 金賞 |
1978年 (昭和53年) | 高校第3部 | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] 吹奏楽のためのカプリス (保科洋) | 布留川規夫 準優勝 |