※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] November 19 (樽屋雅徳)
[自] キリストの復活~ゲツセマネの祈り~ (樽屋雅徳)
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] 飛龍の鵠 (樽屋雅徳)
[課] V : 流沙 (広瀬正憲)
[自] ラザロの復活 より (2013年版) (樽屋雅徳)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] キリストの復活~ゲツセマネの祈り~ (樽屋雅徳)
[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] 歌劇《ラ・ボエーム》 (プッチーニ (樽屋雅徳))
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (石津谷治法))
[課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦)
[自] 青い水平線 (チェザリーニ)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] アルプスの詩 より 第5楽章 第6楽章 第7楽章 (チェザリーニ)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 歌劇《トスカ》第1幕より テ・デウム (プッチーニ (鈴木英史))
[課] II : レイディアント・マーチ (今井聡)
[自] ガリレオの月 より カリスト、イオ、エウロパ (シシー)
[自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー (ハインズレー))
※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
すべてを表示する | |||||
全国 | 合計 (1) | 金賞 (0) | 銀賞 (1) | 銅賞 (0) | 他 (0) |
高校A | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 |
支部 | 合計 (23) | 金賞 (19) | 銀賞 (4) | 銅賞 (0) | 他 (0) |
高校A | 19 | 15 | 4 | 0 | 0 |
高校B | 4 | 4 | 0 | 0 | 0 |
県 | 合計 (65) | 金賞 (18) | 銀賞 (4) | 銅賞 (0) | 他 (43) |
高校A | 38 | 10 | 2 | 0 | 26 |
高校第1部 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
高校第2部 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
高校第3部 | 12 | 2 | 2 | 0 | 8 |
高校第3部A | 2 | 1 | 0 | 0 | 1 |
高校第3部B | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 |
高校B | 6 | 3 | 0 | 0 | 3 |
高校B1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
高校Jr | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 |
東日本 | 合計 (3) | 金賞 (3) | 銀賞 (0) | 銅賞 (0) | 他 (0) |
高校 | 3 | 3 | 0 | 0 | 0 |
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 |
---|---|---|---|
2018年 (平成30年) | 高校B | [自] November 19 (樽屋雅徳) | 小林美和 ● 金賞・代表 |
2017年 (平成29年) | 高校B | [自] 飛龍の鵠 (樽屋雅徳) | 樽屋雅徳 ● 金賞・代表 |
2016年 (平成28年) | 高校B | [自] キリストの復活~ゲツセマネの祈り~ (樽屋雅徳) | 樽屋雅徳 ● 金賞・代表 |
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] 飛龍の鵠 (樽屋雅徳) | 樽屋雅徳 ● 金賞 |
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] V : 流沙 (広瀬正憲) [自] ラザロの復活 より (2013年版) (樽屋雅徳) | 樽屋雅徳 ● 金賞 |
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] キリストの復活~ゲツセマネの祈り~ (樽屋雅徳) | 樽屋雅徳 ● 金賞 |
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] III : セリオーソ (浦田健次郎) [自] 歌劇《トスカ》第1幕より テ・デウム (プッチーニ (鈴木英史)) | 樽屋雅徳 ● 金賞 |
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一) [自] 歌劇《ラ・ボエーム》 (プッチーニ (樽屋雅徳)) | 樽屋雅徳 ● 金賞 |
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (石津谷治法)) | 樽屋雅徳 ● 金賞 |
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] 交響曲第3番 (J.バーンズ) | 樽屋雅徳 ● 金賞 |
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] III : 祈りの旅 (北爪道夫) [自] ラザロの復活 (樽屋雅徳) | 樽屋雅徳 ● 金賞 |
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦) [自] 青い水平線 (チェザリーニ) | 佐藤博 ● 金賞・代表 |
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] アルプスの詩 より 第5楽章 第6楽章 第7楽章 (チェザリーニ) | 佐藤博 ● 金賞 |
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] スペイン狂詩曲 より II.マラゲーニャ IV.祭り (ラヴェル (佐藤博)) | 佐藤博 ● 金賞 |
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 歌劇《トスカ》第1幕より テ・デウム (プッチーニ (鈴木英史)) | 佐藤博 ● 金賞 |
1999年 (平成11年) | 高校A | [課] II : レイディアント・マーチ (今井聡) [自] ガリレオの月 より カリスト、イオ、エウロパ (シシー) | 佐藤博 ● 金賞 |
1998年 (平成10年) | 高校A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | 佐藤博 ● 金賞 |
1995年 (平成7年) | 高校A | [課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) [自] 舞踏組曲 (小倉朗 (佐藤博)) | 佐藤博 ● 金賞 |
1990年 (平成2年) | 高校B | [自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー (ハインズレー)) | 佐藤博 ● 金賞 |