※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 吹奏楽のための交響曲《ワインダーク・シー》 (マッキー)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] シネマ・シメリック (天野正道)
[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] 交響曲第3番 より 1, 3, 4 (J.バーンズ)
[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] ルイ・ブルジョアの讃美歌による変奏曲 (C.T.スミス)
[自] 不明
[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] フェスティヴァル・ヴァリエーション (C.T.スミス)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (平岡聖))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] トリトン・デュアリティ (長生淳)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] フェスティヴァル・ヴァリエーション (C.T.スミス)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (仲田守))
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一))
[課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦)
[自] ドラゴンの年 より 1 トッカータ 3フィナーレ (スパーク)
[自] クラーク・カウンティ・セレブレーション (スウェアリンジェン)
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英)
[課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉)
[自] ダンス・ムーヴメント (スパーク)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 歌劇《ムツェンスク郡のマクベス夫人》 より 間奏曲 (ショスタコーヴィチ)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 水夫と鯨 (W.F.マクベス)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より 狩の女神 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク))
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武) [自] 復興 (保科洋) | ● 金賞・代表 | 水野直樹 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] 吹奏楽のための交響曲《ワインダーク・シー》 (マッキー) | 水野直樹 ● 金賞・代表 | 水野直樹 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] シネマ・シメリック (天野正道) | ● 金賞 | |||
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] 交響曲第3番 より 1, 3, 4 (J.バーンズ) | 加地寛人 ● 金賞 | |||
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] ルイ・ブルジョアの讃美歌による変奏曲 (C.T.スミス) | 加地寛人 ● 金賞・代表 | 加地寛人 ● 銅賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校C | [自] 不明 | 不明 | |||
2018年 (平成30年) | 高校C | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 加地寛人 奨励賞 | |||
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥) [自] フェスティヴァル・ヴァリエーション (C.T.スミス) | 相川長徳 ● 金賞 | |||
2017年 (平成29年) | 高校C | [自] 組曲《展覧会の絵》 (ムソルグスキー (鹿野草平)) | 加地寛人 奨励賞 | |||
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] III : インテルメッツォ (保科洋) [自] ルイ・ブルジョアの讃美歌による変奏曲 (C.T.スミス) | 相川長徳 ● 金賞・代表 | 相川長徳 ● 銅賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (平岡聖)) | 相川長徳 ● 金賞 | |||
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] トリトン・デュアリティ (長生淳) | 相川長徳 ● 金賞・代表 | 相川長徳 ● 銅賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] フェスティヴァル・ヴァリエーション (C.T.スミス) | 相川長徳 ● 金賞・代表 | 相川長徳 ● 銅賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (仲田守)) | 相川長徳 ● 金賞・代表 | 相川長徳 ● 銅賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 華麗なる舞曲 (C.T.スミス) | ● 金賞 | |||
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト) | ● 金賞 | |||
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一)) | ● 金賞 | |||
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦) [自] ドラゴンの年 より 1 トッカータ 3フィナーレ (スパーク) | ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 高校B | [自] クラーク・カウンティ・セレブレーション (スウェアリンジェン) | ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英) | ● 銀賞 | |||
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉) [自] ダンス・ムーヴメント (スパーク) | 相川長徳 ● 銀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 歌劇《ムツェンスク郡のマクベス夫人》 より 間奏曲 (ショスタコーヴィチ) | ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | ● 金賞 | |||
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト) | 角堀善規 不明・代表 | 角堀善規 ● 銅賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 水夫と鯨 (W.F.マクベス) | 不明 | |||
1997年 (平成9年) | 高校B | [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より 狩の女神 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク)) | 角堀善規 シード・代表 | 角堀善規 ● 金賞 | ||
1996年 (平成8年) | 高校B | [自] 交響曲第1番 より IV. (ラフマニノフ) | 角堀善規 シード・代表 | 角堀善規 ● 金賞・代表 | 角堀善規 ● 金賞 | |
1995年 (平成7年) | 高校B | [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (藤田玄播)) | 角堀善規 ● 金賞・代表 | 角堀善規 ● 金賞・代表 | 酒井猛 ● 銅賞 | |
1994年 (平成6年) | 高校B | [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 角堀善規 シード・代表 | 角堀善規 ● 金賞 | ||
1993年 (平成5年) | 高校小編成 | [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 田中絵美 ● 金賞・代表 | 田中絵美 ● 金賞・代表 | 田中絵美 ● 銅賞 | |
1992年 (平成4年) | 高校B | [自] 第2組曲 より 3, 4 (A.リード) | 白村亜紀 ● 金賞・代表 | 白村亜紀 ● 銀賞 | ||
1991年 (平成3年) | 高校小編成A | [課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸) [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 久留宮ゆき ● 金賞・代表 | 久留宮ゆき ● 銀賞 | ||
1990年 (平成2年) | 高校小編成A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 杉山裕美 ● 銀賞 | |||
1989年 (平成元年) | 高校小編成 | [自] ヴィヴァ・ムジカ! (A.リード) | 佐合恵 ● 金賞・代表 | 佐合恵 ● 銀賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 高校小編成 | [自] 南西部の伝説 (シェルドン) | 槣原好美 ● 金賞・代表 | 槣原好美 ● 金賞・代表 | 槣原好美 ● 銅賞 | |
1987年 (昭和62年) | 高校B | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 大久保夏樹 ● 金賞・代表 | 大久保夏樹 ● 銀賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 高校B | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 今井真由美 ● 銀賞 | 今井真由美 ● 銀賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 高校C | [自] サモア島の歌 (ポリネシア民謡 (兼田敏)) | 渡辺慶知 ● 銀賞 |